※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育料のことは保活前に知ることができますか?

保育料って事前に知ることはできますか?👀

例えばなんですけど、3歳になるまでは無償化前で保育料が高いですよね。
でも、3歳で保育園探すよりも0歳児の方が保育園入りやすいとも聞きますよね。

今は専業主婦なので職探しからになりますが、ぶっちゃけいくら稼げは保育料よりも稼げるのか、、、?もし、保育料よりもお給料が低いとかなら働いてもなぁ、、、それなら3歳で幼稚園入れてパートとかで働く方がいいかな。
もし0歳で保育園入れて、保育料よりも稼げてプラスになるなら働きたいなぁ。

↑こんな感じに考えてます、、、。

知りたいのは、保育料って保活する前に分かるものですか?

コメント

M.

私が住んでる市では
事前に貰える資料に
収入別の保育料金が記載されてましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとございます!

    • 6月16日
deleted user

旦那の源泉徴収?あれば自治体の票からわかると思います😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那の給料が分かればいいんですね!ありがとございます

    • 6月16日
かおちゃん

わたしの自治体は
旦那さんの住民税決定通知書に
記載のある所得割額によって
金額が決定してました!
保育園探さないと仕事見つからなくないですか?

ままち

たぶん市のホームページに
載ってますよ😊
今妊娠中のお子さんの話ですかね??
2人目なら半額になるだろうから
よっぽどマイナスになることは
ないかな?と思いますが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2人目半額なんですか?
    上の子は幼稚園です!4学年差になります!

    • 6月16日
  • ままち

    ままち

    市によって条件は変わるみたいですが…
    うちの市の場合は
    2人目でも上の子が小中高生だと
    2人目カウントされないんですよね😒
    園児で2人目なら半額になります!
    上の子が幼稚園でもオッケーです😊
    なのでこの条件だとしたら
    0歳児、1歳児は半額になって
    2歳児の1年間は上のお子さんが
    小学生になるので1人目として
    保育料払うことになりますね😭

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!自治体によるのですね!調べてみます✨

    • 6月17日
てんまま

うちの自治体は二人目無料です!
ずっと専業主婦でしたが、預けたいので最低限のパートしています(^^)
保育料はオムツ捨て代とレンタル系で2000円だけです♪

求職枠で1歳児以降の入園は激戦なので
0歳で保活してもいいかもしれないです(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    自治体によるかもなので調べてみます^ ^

    • 6月17日