
コメント

もこもこにゃんこ
療育は行ってなかったです。
習い事は、スイミング、野外保育、体操、ロボット教室、お料理教室に行ってました。
途中で辞めたり、始める時期がずれてたりします。
もこもこにゃんこ
療育は行ってなかったです。
習い事は、スイミング、野外保育、体操、ロボット教室、お料理教室に行ってました。
途中で辞めたり、始める時期がずれてたりします。
「習い事」に関する質問
今日は私は仕事でした。 主人は午前中子供2人習い事に行かせて12時ごろ帰宅。 3時からまた習い事なのですが今帰宅したらこの状態です。 そんなに習い事の送迎って忙しいのでしょうか 疲れて帰ってきてここから片付けると…
5歳の娘が体操教室に行き始めました!体験もして自分でやりたい!と決めて初めて行ったのが今日でした💨 初めて行って、まさかの辞めたい発言です😂😂 体験では跳び箱がメインで、私もびっくりするくらいできて😂😂今日はマッ…
知的なし発達障害、特にASDの男の子さん、その場限定ではない、保護者主導でもない、濃いめのお友達ができたのはいつくらいでしたか? その場限定というのは、たとえばクラスメイトだから、同じ利用日だからなどで、学校…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ツナ缶
コメントありがとうございます😊
ちなみに、お子さんはASDでしたか?
差し支えなければ、途中で辞めた習い事を教えてもらえると幸いです🙇♀️
もこもこにゃんこ
ASDです。
スイミングは行ってた所が閉館になって、他のスクールは嫌だと言うので辞めました。
野外保育は未就学児対象なので卒園と同時に卒会でした。
ツナ缶
そう言う理由なんですね☺︎
ちなみに、習い事はお子さんがやりたい!と言ったから始めましたか?
やっていた(やっている)習い事で、お子さんが1番楽しそうにしているのはどれですか?
もこもこにゃんこ
スイミングと野外保育はまだ1、2歳で始めたので私が勝手に始めて、他は本人の希望です。
野外保育が1番楽しそうです。
今まで生きてきた中で一番幸せで楽しい時間らしいです。(7歳の誕生日に聞いたらそう言ってました)