![ゆなまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学3年生の女の子がうちの年中娘と遊びに来て、遊び方が合わず困っています。子ども同士の遊び方や言葉遣いに悩んでおり、親同士のトラブルを避けたいです。どうしたら遊びに来なくなるでしょうか?
最近近所に住む小学生の女の子とうちの年中娘と遊ぶようになりました。
出会いはうちの娘が家の前で遊んでたところを、声をかけられ遊ぶように。家はかなり近くです。
最初の方はうちの娘に合わせてたような遊びをしていたのですが、段々と雑?になってきて、
鬼ごっこしようといって鬼ごっこするのですが、女の子は小学校3年生、うちの娘年中なので、勝てるわけがないんですよね。笑
でもそれですぐ娘が鬼になりっぱなしで、娘が「休憩したい」と言っても「休憩なしだよ!」と言って走り続けます。
あとは娘は虫取りやお花探しが好きで、網と虫籠をもっているとすぐ取られてしまいます。挙げ句の果てにその子が飽きたら「あたし虫取り嫌いだから鬼ごっこまたしよう」と言ってきます。
他にもひっつき虫を投げてきたり、頑張って鬼ごっこしてるのに「おっそー!おっつー!」と言ってきたり、、
可哀想なのでもう疲れてるからと言ってやめさせました。
家に入ると、娘が泣いてしまいました。もう鬼ごっこしたくないと、、。
小学3年生と幼稚園児(年中)なので、遊ぶ内容も違うし知能も違うし上手く遊べないのは当たり前なのですが、その子は執拗に娘と遊ぼうとします。多分手下にしたいのか、なんなのか、、💦
小学3年生にもなると親は自由にさせてるので、遊ぶときに親が来ることはないです。家が近くなのでうちに突然遊びにきます。
外でうまく遊べないなら家の中で遊べばとなると思いますが、外でもうちの娘の虫籠や網、キックボードなどを無理やり取ってしまい娘が遊べなくなっているので、家の中でも同じことが起こるだろうと思い、家の中に入れたくありません。
というか言葉遣いも娘を馬鹿にしたような感じだし、娘も鬼ごっこ負けてばっかりで可哀想だし、うまく遊べないのでもう遊ばせたくありません。
その子には妹や弟がいない(だいぶ歳の離れたお兄ちゃんはいるみたいです)ので年下の子との付き合い方が分からないのかなと。小学生だし仕方ないと思いますが、、
小学生って皆こんな感じなんでしょうか?
ご近所さんなのでなるべく親同士のいざこざも避けたいので、どうやったらもう遊びに来なくなりますかね?
- ゆなまま(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
しばらくはおうちで遊ばせて
外に出る場合は遠くの公園に連れていきますかね。
うちの近所にも
前小4の子がいましたが
ちょっとワガママな子で
距離置きました。
そしたら、来なくなりましたよ😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
近所ってのが面倒ですよね…
でも親は一緒に遊んでるの知らなかったりして
とりあえず、まだ小さいから一緒に遊ぶの難しいみたい。って断ったり避けてたらそのうち遊ばなくなりそうです。
その子は小学生なのにお友達と遊ばないのかな?
親も放置だから暇なんでしょうね…
-
ゆなまま
そうなんです、、💦
お互いの家が見える距離なので、向こうの親も知っています。ただ家で仕事をしてるので遊びにくることはないです💦
自転車とか置いてる気配がなくて、遠くにいけないのかなと💦
うちの近くにもその子の同級生が何軒かあるのですが、その子達とはたまーに遊ぶくらいで🥲- 6月16日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦
お友達も毎日は遊んでくれないし、なんだかこっちにストレス発散されてるような感じもします😓
お子さんも泣いて嫌がるレベルなのでもう遊ばせない方が…- 6月16日
ゆなまま
幼稚園児なので早く終わって公園行って帰宅して17時くらいなんですが、それからあそぼーと家に来たりします、、💦
今日はもう18時前とかで💦