![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国保の納付書が届き、月2万程度。確定申告で娘の控除が受けられるか、住民税の金額を知りたいです。
国保など税金に詳しい方教えて下さい。
国保の納付書が届き、月2万程と書かれていました。
今年の確定申告での源泉には収入が1428000、源泉微収税が0になっているのですが控除対象配偶者が私だけになっているのですが、これは娘は対象にならないんですか?ここで以前質問した際娘を入れた方が安くなると教えて頂きました。今からでも遅くないのでしょうか?また行く場合は何を持ってどこへ行けば良いのでしょうか?
また住民税はいくらくらいかどうか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
国保料については
所得に応じて決まるため、
源泉徴収票でゼロになっているからといって
安くはなりません。
その源泉徴収票は
誰のものでしょうか?
娘さんを税扶養に入れたいのは
誰に入れたいのでしょうか?
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
娘さんは2歳の娘さんでしょうか?
所得税の扶養には、16歳未満の子供は入れることができません。なので確定申告などでお子さんの名前を入力されたしても、控除対象のところにお子さんは入ってこないです。
住民税の非課税の判定(課税されるかどうかの判定)には、お子さんはカウントできるので、そういう意味では入れた方が安いっていうことかもしれないです🤔
国保はおそらくそれくらいになるだろうなと思います。
住民税は他に一切収入ないなら非課税です。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうです。2歳の娘です。
なるほど!ではその住民税の非課税の判定にカウントするにはどうしたら良いのでしょうか。
主人がってことでしょうか?
主人はこの収入以外に無いですが非課税になるのですか?- 6月16日
-
ぴっぴ
ご主人の確定申告とか年末調整のときにお子さんの名前書いた記憶があるようならもう入ってます!
その年収で奥様働いていないのであれば、お子さん入れなくても非課税かと💡- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!確定申告で確か書いた記憶があります!
- 6月16日
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
控除なるのは16歳からで国保は関係ないんじゃなかったでしたっけ?子どもがいたらそのぶん国保なら高くなりますし😀国保って高いですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
みたいですね。本当高すぎます。- 6月16日
-
はじめてのママり
所得はいくらですか?それによって非課税なら住民税もかからないですけどね😀
- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
所得税は源泉微収税とはまた違うんでしょうか?
- 6月16日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!!
主人のです!私は専業主婦です。
私の方に入れると非課税になると教えて頂きました。
ただ国保に扶養はないとも聞いたことがありまして、、
優龍
奥様は
収入があるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ないです、
優龍
そしたら
元々、奥様には
住民税は存在しないので、
奥様の税扶養に入れる意味もないし
入れることはできません。
はじめてのママリ🔰
なるほど!!働いていてる場合って意味だったんですね。
そしたら今年度は主人の分だけの住民税が来るということなんですね。だいたいどれくらいになるのでしょうか。
優龍
家族三人で
2万の国保料はお安いかなと思います。
私、一人で
国保料9000円払っていますので。
住民税は
年間で2.3万じゃないでしょうか。
優龍
旦那様の方に
すでに2歳の子供さんは税扶養に入っているはずです。
16歳未満の扶養控除の欄に子供さんの名前は書かなかったでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
2.3万ですか!どうもありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
書いてないんです、。
優龍
年収150万くらいでしたら
お子さんを税扶養にすれば、住民税を安くしたりはできますよ。
源泉徴収票を持って
税務署に相談してください。
それが早いです。
はじめてのママリ🔰
わかりました!
持って行って子供を税扶養に入れたいのですがと言えば良いんでしょうか?
もう国保の納付書が届いてますがいけますか?
優龍
一番初めに書いたように
子供を税扶養に入れても
国保料には影響しないかなと思います。
なるとしたら、住民税が安くなるだけです。
はじめてのママリ🔰
あ、違います!国保の納付書が届いてるので住民税の納付書ももう届くと思うのでそれでも大丈夫なのかなと思いまして、
優龍
住民税は
もう決定しているので
修正申告出しても反映されるのは
9月頃ですよ。
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね。
休み明けに税務署へ行って来ます!
詳しくありがとうございました!