
娘が泳げないので心配です。学校のプールで足がつかない深さまで歩かされるのか不安です。他の泳げない子はどうしているのか知りたいです。
小学校一年生の娘がいます。
来週から学校で水泳がはじまります。
うちの子は泳げません。
私が初めての小学校のプールで足がつかないところまで歩かされ、先生に気づかれず死にそうになった経験があります💦それも一回や二回じゃありません💦
30年前のことなので昔は安全を考慮されてなかったとは思いますが、今はどんな感じでプールに入るのか不安でたまらないです。
背が低い子でも足がつかない深いところまで歩かされるのでしょうか。
泳げない子はどういった感じでみんなと入るのでしょうか。
一番心配なのが足がつかないところまで歩かされるのではないかという不安です💦
わかる方教えてください。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

むな
歩きませんよー!
大丈夫です。

ゆんた
小プールみたいな膝の高さ程度のプールはない学校ですかね?
うちの子の学校は低学年のうちは小プールで顔つけなどの練習したりしてるみたいです😃
-
はじめてのママリ🔰
膝の高さ程度のプールはなさそうです💦
そうなんですね。ありがとうございます!- 6月16日

はじめてのママリ🔰
うちの勤務先は学年(低、中、高と2学年ずつ)によって深さが決まっていて、その深さに合わせて水を入れたり抜いたりしていました!
全員が足がつく高さになってました!
一年生は泳ぐと言うよりも水と触れ合うのがメインでした!
足がつかないところまで歩かされた経験があるってことですが、プール内で深さが違ったってことですか?うちの勤務先はプール内は全部同じ深さです。
地域によっても違うかもしれないのでなんとも言えませんが💦
気になるのであれば学校に問い合わせされても良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
水と触れ合うのがメインだといいのですが一度聞いてみます!
私が通ってた小学校は段々と深くなる斜めになったプールでした。- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
泳げない子他にもたくさんいるだろうし大丈夫だと思います✨
だんだん深くなるプール怖すぎますね💦
「泳げないので心配で、、、」というと先生も気にしてくれると思いますよ😊- 6月16日

退会ユーザー
1年生のうちは、水遊びがメインでした。
低学年は低学年用の浅い小プールだとは思いますが、違うのかな?🤔
転校してますが、どちらも小プールと大プールがありました。
1年生のうちは、プールサイドに座りバタ足、とか、玉石ひろい、プールに入り列車ごっこがメインでした。玉石ひろいは、プールに先生が投げ入れた沢山の玉石を拾っていく、という遊びです。

まろん
今二年生ですが一年生のときは宝石💎拾い
プールサイド沿いにクルクル回るなと水遊びです。
2年生もだるまふしうき
大の字で背面で浮くなどしているそうです。
宝石拾いが盛り上がるそうでバーゲン会場みたいに激しかったみたいです笑
水の深さはお腹辺りまでかなと思ってます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。ありがとうございます!