※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

出産一時金の支給に影響はありますか?世帯主が旦那に変わると、旦那の国保滞納が問題になる可能性があります。


出産一時金について

旦那→社保
わたし→国保

今月末入籍して、扶養に入らずそのまま
しばらくは国保と社保のままです。

世帯合併して世帯主が旦那になります
国保の世帯主も旦那の名前に変わりますよね?

旦那が以前国保に入っており滞納分があります。
その場合わたしに滞納がなくても出産一時金が
支払われない可能性ってありますか?

コメント

みー

滞納してようがなにしようが
一時金は出ますよー🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️

むしろ国保勿体ないので扶養に
入ったほうが得だと思いますが…💦
なにか理由があるなら仕方ないですけど😭

  • ママリ

    ママリ

    今から扶養はいると一時金の書類の手続き間に合わなくなりそうで、、、💭

    出産後、子どもを旦那の保険に入れる手続きをするのと一緒に私も扶養に入る手続きしてもらおうと思ってるんですが、あまり良くないんですかね😭?

    • 6月16日
  • みー

    みー

    いやいや良くない訳じゃないですよ🥰
    ただ国保のお金払うのが勿体ないなぁと
    思っただけでした!🥹🥹🥹

    あと正産期まで1ヶ月もあれば
    手続き間に合うと思いますよ🤔?

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    色々調べてよくわからなくなっててそう言ってもらえて安心です!!

    34週までに書類提出って言われていて籍入れるのが34週なので😭💭

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

上の方もおっしゃってますが、
入籍したらすぐ扶養に入った方がいいですよー🙋‍♀️
健康保険もですが、
年金も扶養に入ったら払わなくていいので✨

  • ママリ

    ママリ

    入りたかったんですが手続きの期限の関係で😭😭
    出産後すぐ手続きしていれてもらいます😭

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院に事情を話しても無理そうですか?🤔
    年金だけでも1万6千円くらいかかりますし、病院がダメって言うなら仕方ないですが💦

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    今入院中なので先ほど事務の方とお話ししたんですが、、無理そうでした💦

    • 6月16日