※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ
産婦人科・小児科

熱性痙攣で救急車を呼んだら迷惑なのか、医者に嫌がられるか心配です。その対応について教えてください。

昨日2歳双子の息子が初めて熱性痙攣を起こしました私は初めてでパニックですぐ救急車を呼んじゃったんですが
熱性痙攣だけで救急車は呼んだら迷惑なのでしょうか?
ネットなどTikTok、Twitterで見ると熱性痙攣で救急車呼んだら医者に嫌がられた、ため息疲れた、そんなんで呼ぶなと言われたなどよく見かけるのですがどうなんでしょうか。教えてください

コメント

たなか

私もつい先日、0歳の末っ子が熱性痙攣を起こしパニックですぐ119番通報しちゃいました。
あとから調べると、痙攣が5分以上続いたら救急車を呼ぶそうですね。
経験ないとわからないし、子どもがほぼ意識失って痙攣してるのを見たら瞬時(死んじゃう!!)って思っちゃいますよね。

知り合いのママ友にも話をしたら「私も救急車めっちゃ呼んでた」と言ってたし、咄嗟に呼んじゃう人の方が多いのかなと思いました。

ちなみに私が救急車呼んだ時も、救急隊員の方にもお医者さんにも嫌な顔1つされなかったですよ。
当たる人が悪いと嫌な思いするのかな…怖いですね。

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    そーですよね。
    お医者様もお忙しいのは分かるけど嫌がられる意味わかんないです。
    子供の命かかってるし万が一遅れてただの痙攣じゃなかったらどうしてくれるの!?とも思いますし。
    とりあえずあんな顔も真っ青で唇の色も無くなってだと怖いです🥲
    本当無事で良かったです。また今日の夜高熱出ないか様子見てみます😭

    • 6月16日
あーたん

初めての痙攣は即救急車で大丈夫ですよ☺️
2回目からは痙攣重積だったり、5分以上なら呼んでOK、すぐ収まるようなら自分で病院連れていけばいいと思います🍀*゜

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    ありがとうございます!!
    参考にします!!

    • 6月16日
いたち

うちも次女が3歳のとき、熱性痙攣になりました。
そこから痙攣して泡吹いて意識なくなり、救急車呼びました。
その後も1時間意識戻らず。
そのあと、入院になりました。
医師には、痙攣が長かったので、呼んでもらって正解ですと言われました。
最悪の場合、脳に障害が残ることもありますから、お母さんが不安なら呼んでいいと思いますよ。

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    ありがとうございます!
    そうですよね。もうあの苦しむ姿本当に見たくないです

    • 6月16日