
小児科や保健師は見守りが大切と言いますが、登校拒否についてどう思いますか?経験者は辛い思いをしたり、引きこもりになったり。自身は学校に行くことを強制され、休むことは許されなかった。子供たちは今は問題ないが、将来心配。皆さんの意見を聞きたい。
登園拒否や登校拒否について。
今はどの小児科でも保健師でも『無理に行かせなくていい。見守ることも大切』と言われてますが本当にそうだと思いますか??
不登校のオープンチャットでは見守ってきたけど最終的に引きこもり。って人が物凄く多くて。
私自身、学校は絶対に行くものだと親に言われていたので辛くても必死で通ってました。病気じゃ無いのに休むのは違うと自身で思ってました。(イジメの経験あり)
今は子供2人とも登園拒否はありませんがこれからお兄ちゃんは小学校に上がるので何があるかわかりません。
皆さんはどう思いますか??
色んな意見が欲しいです。私も正解はわからないので批判はいりません。
- 2児🎡お母さん
コメント

はじめてのママリ🔰
息子はまだ3歳なのでまだ少し先のことですが、、💦
難しいですよね。気持ちとしては私たちの世代はやっぱり引きこもらないでほしいし不登校になってほしくないし、毎日学校に通うことが「普通」で。子供にはそうあって欲しいと願ってしまいます。
でもつらくて自殺を選ぶくらいなら行かなくていい、と思うし、なんとなく行きたくないくらいならどうにかお尻たたいてでも行かせたい。大したことないのに逃げ癖がついたら社会人になっても嫌なことから逃げてしまうんじゃないかなと思いますら、
2児🎡お母さん
何が正解かは分からないですよね。どうするのが正しいのか😵