
生後2ヶ月の娘がベッドで毛布に覆われて泣いていた。旦那は深刻さを理解しておらず、喧嘩を避けるために我慢したが、自分が神経質すぎるか心配。
生後2ヶ月の娘がいます。
寝る時は娘をベッドインベッドに寝かせて、両サイドに布団を敷いて私と旦那が寝ています。
今朝、娘が泣き出したのでミルクかなと思い娘の方を見てみると、旦那が着ていた毛布が娘の顔に掛かっていて泣いていました。
私は飛び起きて、毛布を退けて娘の安全確認をしました。
旦那はごめんごめん、くらいで深刻には思ってなさそうでした。
私は、旦那がわざとではないと分かっていてもイライラしたし、娘になにかあったら許さないからとまで口から出かけましたが、旦那も出勤前で喧嘩になるのも嫌だったので、ぐっと堪えてなにも言いませんでした。
私が神経質になりすぎてるのでしょうか?🥹💦
- koara05(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
「いやお前の布団が原因で泣いてるんだからもっと焦って起きろよ!!」とかも思いますよね😮💨
ママが親になるスピードと、パパが親になるスピードは全く違って自分で産んでないから生物的にも仕方ないのかなぁと思ってます😮💨
うちの夫も日々パパとして成長はしてますが、私のスピードにはいまだに全く追いついていません😅

ままり
全然神経質じゃないと思います😭
無事で良かったですね😭
うちもベッドインベッドに寝せていて真ん中に息子ですが、私の方に寄せてます😵💫
うちは顔ではなかったですが足元にバサッと布団が被ってたのでコレは危険だと😥
危ないことが起きるなら私が落ちた方がマシだと思ったので😰
-
koara05
コメントありがとうございます♪
似た状況ですね!
わかります😢
なにかあってじゃ遅いですもんね🙏💦- 6月16日

ちあき
すぐ気づいてよかったですね🥺
わたしも旦那は寝てると何も気づかないので、旦那→わたし→息子の並びで寝てますよ😇
-
koara05
コメントありがとうございます!
私も今日から娘を真ん中じゃなく端にして寝たいと思います^^- 6月16日

ぴーちゃん
無事で良かったですね😭💦
これは焦りますよ!
旦那さんももっと焦って欲しいくらいですね💦
うちはベッドインベッドはないので川の字で寝る形になるときは、私が熟睡できておらず娘や旦那が少しでも動くと起きます(笑)
旦那の腕が娘に当たりそうになったりするのを防ぐのが日課です(笑)
旦那も気にしてちょこちょこ起きてるみたいですけど😂
コアラ抱っこのまま寝て動く元気があればコンパクトベッドに移動しますが起き上がるのも面倒で寝たいときは川の字になります(笑)
-
koara05
コメントありがとうございます♪
わかります🥹
私もちょっとした気配や音でも起きるようになってしまいました😂💦
旦那にはやんわりもっと気をつけるよう言いたいと思います😅- 6月16日

ぽこぺん
むしろ私だったら『あんたが気をつけてなくて娘に何かあったら許さないからな!』って激おこしちゃいます😅
我が子の事は神経質になるのが当たり前です!
頑張って神経張り詰めて子育てしてるのに、『なんでそんなに無神経なの?』って毎回思います😑
旦那という生き物は、なんで色々気にしてくれないんですかね(笑)
無神経&危機管理が欠片もできてなくて、呆れますよね😔
なんで母親ばかり、危険性とか子育て知識とかをネットで調べたり問い合わせたりしていなきゃいけないのか?と思ったので『知らないんだったら。憶測や自分の意見でやらないで、ネットで多少は調べてよ。なんのためのスマホなのよ😡』と怒ったことがあります😔
言いたいことは言っておかないと、後々まで響きますので、旦那さんにはちゃんと伝えたほうがよいです!
私は『産前・産後の恨みは一生』だと思っているので🤣
-
koara05
コメントありがとうございます♪
よかったです🥹🙏
私が産後だし1人でやけになって神経質なのかと思ってしまってました💦
たしかに、なんの為のスマホなんですかね🥺
私もなにかあったら検索しまくりで旦那は特にせず呑気にゲームしてます😂
元々、溜め込みやすいタイプなのでこれからはぶつかってもいいから言いたいことはしっかり言います!
ありがとうございます🥹🫶- 6月16日

はじめてのママリ
怒って当然ですし。
男性って、そう言うところ疎いですよね😢
生後2ヶ月だったら、自分で退けれないし、避けれないし、息が苦しくなる前に泣いて教えてくれて本当によかったです。
私は、そういうことが重なり、安心して寝れないと判断したので、主人と寝室をわけました😔!
-
koara05
そうですよね、、😖
私が異常に危機管理感があるのかと思ってました💦
私も今寝室を分けようか悩んでます🙏😊- 6月18日
koara05
コメントありがとうございます!
なるほどです😂
旦那はまだまだ私よりは親になるスピードが遅いんでしょうね💦
そう思うとイライラも少し落ち着きます^^🙏