![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠22週で頚管長20mmで入院勧告。上の子の送迎に困難あり。父母共に送迎に悩み。朝の送迎は私と母で悩む。園内は私か上の子が納得なら母。皆の意見を聞きたい。
妊娠22週の時に頚管長が20mmで入院と言われましたが、上の子がいる為実家で自宅安静中です。
23週の時には安静にしてたからか27〜23mmくらいでした。張ってないのと22週の時は前日お祭りに行っていたのもあると思いますが😅
上の子の保育園の送迎を母や父に頼んでいますが、今まで泣く事なく行っていたのに、実家に帰ってきてから着替えるのも嫌で行くとなれば大泣きで、園についても大泣きで先生にお願いしています😭
実家からの通園が1週間経ちましたが父母共に送迎に困っています。仕方ないからしてくれていますが、母は父が仕事が抜けれる時は行ってほしい、父は行くけど出来れば行きたくないという感じです。泣きながら連れて行くのがかわいそうみたいです🥲
母は腰を痛めていて出来れば抱っこを避けたいです。
父も母も靴を履いて泣かずに行くなら気兼ねなく連れて行ってくれます。
朝の送迎だけ私が母と行こうか悩むのですがやめた方がいいですかね?
チャイルドシート乗り入れは母、運転も母
園内にはいるのは私か上の子が納得すれば母
という感じになると思います。
私がいれば泣かずに行けれます。
少しでもお互いのストレス軽減になればなと思ったのですが、みなさんのご意見お聞かせください🥹
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![りょ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょ🔰
22週で20mmだと大分短い気がするので、出来るだけ安静にしておいた方が良いと思います😢
たらればですけど、それでもし早産になってしまうとご自身がすごく後悔してしまうかなと💦💦
はじめてのママリ🔰
確かに絶対後悔しますよね😭
みんなには申し訳ないけど頑張ってもらう事にします🥲