※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めー
産婦人科・小児科

生後一ヶ月半の赤ちゃんが首がガクッと後ろに倒れたり、ゲップさせるときに首がコクンとなることが心配。小児科に相談した方が良いでしょう。

生後一ヶ月半です。
縦抱きをしている時に、首がガクッと後ろにいってしまったことがあったり、ゲップさせるのに前屈みにしているときに首がコクンとなったりすることが多々あり、ネットで調べたら発達障害とかになる可能性があると見て心配で…😭
小児科に相談した方がいいでしょうか?

コメント

りんご

発達障害は生まれ持ったものですのでそれで発達障害になる可能性はないです。
まだ首が座ってないので
しっかり支えてあげないと
首はガクッとなりますよ😅

  • めー

    めー

    すみません、発達障害ではなくなんらかの障害などの後遺症でした💦
    ネットで調べれば調べるほど不安になってしまって…

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

まだ首が座ってないから普通だと思います。

  • めー

    めー

    思い切り後ろにガクッといってしまったことで、何か障害などの後遺症が残るのではないかと心配で、、

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    揺さぶり症候群とかの心配かな?違ってたら流して🙏
    それだったら、本当に両手で赤ちゃんを揺さぶるとか悪意のある感じ?じゃなければならないから大丈夫ですよ!
    まだ首が座ってないから、体を動かすときはきちんと支えてあげてください😊

    • 6月16日
  • めー

    めー

    そうなんですね😭
    脳に障害とか後遺症とかの文字を見て、あんときちゃんと支えてたら…と後悔してしまって😭
    たまに、旦那が寝る時に腕枕をして一緒に寝てることもあり、それ首大丈夫なの?って聞いたら、これがいいからって言ってわたしもやめてって言わなかったのでそれも後悔してて😭

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月半なら腕枕要らないかな😊笑 体の大きさと比較して腕枕大きすぎて首ガクンってなって息しにくそうですね..私ならまだ早いよ〜って言って辞めさせます。でも可愛い赤ちゃんに腕まくらしたい気持ち自体はよく分かります😊

    • 6月16日
  • めー

    めー

    たまに、後ろにのけぞったまま寝てるとかあって首大丈夫なん!?みたいな体勢とかあったりして怖くて💦

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思うなら速攻辞めさせるべきでは?まだ1ヶ月半ですし。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

支えててもそうなってしまう事ありますよね😔
多少であればそんなに気にする事無いと思います✨
うちもよくなってました

  • めー

    めー

    大きく後ろにガクッと行くことはそれきりないのですが、ゲップさせるのに前屈みにしてるときに、コクンとなることは何度もあってそこが心配で💦
    背中をさするとのけぞってしまい後ろにコクンとかよくあります😭

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますあります!
    高3と5歳、子供2人共
    前後左右にコクーンってなってましたが、特に障害などは無いですよ〜😳
    生後1ヶ月位の時って何もかも心配になっちゃいますよね💦

    • 6月16日
  • めー

    めー

    ちょっとしたことで心配になります💦
    旦那の腕枕も怖くて何度か言ったのですがなかなかやめてくれなくて😭

    • 6月16日
ころも

そのあとに、激しく吐いてしまったりしてなければ特に心配いらないと思います😌
長女の時に何度もありましたが、今5年生です。ここまで順調に、立派に成長してくれました😄
まだ首がすわっていない状態だと、なかなか扱いにくいですよね💦

  • めー

    めー

    もう、少しカクンとなっただけでも今の大丈夫?!って心配になります…
    あと、旦那の腕枕して一緒に寝るのも怖すぎて…やめるように言いましたが😭

    • 6月16日
  • ころも

    ころも

    腕枕するとよく寝てくれますか?もしそうだとしたら、きっとパパの匂いやぬくもりで安心してるんでしょうね😌

    ただ、首すわり前なので、めー様の仰るようにやめておいたほうが無難だとは思います😄
    (障害がどうというよりは、万が一、その状態で呼吸がしにくくなってしまうようなことがあると、真横にいるとは言え危険なので、という意味で)

    私も娘の時は全てが心配でたまらなかったので、お気持ちよく分かります😣

    • 6月16日