※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nom
子育て・グッズ

うつ伏せで両足が浮いてバタバタする理由や、泣きながら仰向けになってしまうことについて、どうすればいいか心配です。

よく、うつ伏せをするんですが両足が浮いているんです。

両足が浮いてバタバタしたりします。
これってなぜでしょうか?

足が悪かったりするのょうか?

あとうつ伏せで泣いて仰向けにするのですが、仰向けにした瞬間泣きながらすぐにうつ伏せになってしまいます。

これは本人の意思ではなく、うつ伏せになってしまうのでしょうか?
そうだとしたらどこか悪いところがあるのでしょうか?
初めての育児でわからないことばかりですみません。

コメント

はじめてのママリ

赤ちゃんによく見られる飛行機ブーンのポーズだと思います!
体幹とか色々な筋肉を鍛えることで、お座りの準備をしてるんですよ❤️😌
可愛いですよね!うちの子もよくやってましたが、お座り安定したらパッタリと見られなくなってあー一瞬だったなぁと思ってます🥲

  • nom

    nom

    なるほど!
    他の方の動画とか見ると足が浮いている動画がなくて心配しちゃいました😟

    • 6月16日
プリママ

上の方もおっしゃっていますが飛行機ブーンのポーズだと思います😃うちの双子も今飛行機ブーン+後ろに進むずり這いの真っ最中です🤣

赤ちゃんって仰向けよりうつ伏せが好きな子が多いのでうつ伏せできるようになるとうつ伏せばっかですよね😂うちの子たちは寝る時もうつ伏せじゃないと寝ないので好きにさせてます😊

はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません。 娘がお子さんと同じ状況で、その後どれくらいで両足が床に着くようになりましたか?😔

  • nom

    nom

    返信が遅くなりすみません🙇‍♀️
    掴み立ちをし始めた頃からは、うつ伏せになると着くようになりました😀

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭

    そうなんですね!☺️
    もう少し様子をみようと思います🌻

    • 3月16日