

はじめてのママリ
車にすぐ乗せたので、いりませんでした😀😀😀

退会ユーザー
退院時と
お宮参りに着せたので
あって良かったです😊

玉ねぎ
車に乗せて家に直行なので、買いませんでした!セレモニードレス着させる人は少数派になってきたって助産師さんが言ってました!

ジャンジャン🐻
好みじゃないので用意しませんでした😅

はじめてのママリ🔰
正直、要らないです💦

🇧🇷👧👼👶🇯🇵
いらないかなーとは思いしたが、女の子のロンパース着物風を用意して着せました!
かなり大きかったですが💦
毎月その服を着せて写真を撮りました!
どこまで大きくなったとか記念に残るので私は良かったです✨
ハーフバースデーの記念でサイズアウトしました!

はじめてのママリ🔰
車にすぐ乗せたしいらなかったです👌

さらい
使いませんでした、。

はじめてのママリ🔰
着せてるおうちは余りいなかったし、うちも着せなかったです😊

はじめてのママリ🔰
いりませんでした^ ^

退会ユーザー
使わなかったです。
編み物やってるんですが、趣味友が自分の子に手編みのセレモニードレス着せてて、後から私もやればよかったなー!って思いました。
要は自己満に近いものがありますね🤔

退会ユーザー
おくるみで包んでタクシーで帰ったので買わなくて正解でした🤣

はな
ちょっと可愛い普段着で使えるツーウェイオールにしました💖
1人目の時もです!
1人目の時の退院時、同じ日に退院する赤ちゃん退院着着せてもらって並んでるところちらっと見えましたが、ほんとみんなそれぞれで😳
セレモニードレス風の白っぽい服の子もいれば、キャラクターの服、キャラクターの着ぐるみみたいなの着せてる人もいましたよ☺️
セレモニードレスではなくロンパースやツーウェイオールなどの普段着の人が圧倒的に多かったです!
だからママが着せたい服でなんでも大丈夫ですよ🤗

はじめてのママリ🔰
要らないっちゃ要らないですが
やっぱ可愛いです🤣
着せ替え人形みたいで
看護師や助産師からもキャーキャー言われます🤣
子ども達3人の退院、
お宮参り、
着る機会なく
汚れが少ないので姪っ子達にも貸したりして
何やかんや長く使ってます😊
でも正直
セレモニードレスじゃなくてもいいです。。笑

ミルキー
退院時着せます!💡(笑)

ママリ
いりませんでした!
男の子で、なんか女の子っぽくなるなと思ったし使う機会他になさそうなので😂

pmam🍭
こだわりないなら特にいらないです❣️
むしろセレモニードレス着せる人の方が今は珍しいかもしれません!
退院とお宮参りくらいしか着せる機会ないし、せっかくなので私は上の子も下の子も着せました|•'-'•)و
コメント