
メルカリで購入した商品をゆうパケットポストに変更したいです。相手に変更してもよいか確認した方がいいでしょうか。
メルカリについて
今購入されたのですが、
らくらくメルカリ便でネコポス予定でしたが、
おさまらないので、ゆうパケットポストに変更したいのですがどうしたらよいでしょうか?
また変更する際は相手に変更してもよいか聞いてから変更した方がいいでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
今日、ゆうゆうかららくらくに変更しましたが、購入者に聞いてからにしましたよ。

はじめてのママリ🔰
取引画面の下の方に「指定の発送方法を使わない」みたいなボタンがあるのでそこから変更できます。
先にお相手に確認されてください。
自宅配送じゃなくて、コンビニ受け取りにされている場合は変更されたら困るので😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
今回ならば、らくらくメルカリ便を使わないを押したらいいんですよね😣?
とりあえず購入者の方に確認します💦- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうです🙆♀️✨
そこから変更できます!- 6月15日
-
はじめてのママリ
教えて頂きありがとうございます🙇♀️
- 6月15日

はじめてのママリ🔰
私は匿名→匿名なら勝手に変更しちゃってます😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
変更してるのですね😣
私初めて入らないという自体になったのでどうすればよいかもわからずで😂💦- 6月15日

ガラピコ
・取引画面に「らくらくメルカリ便を使わない」的なボタンがあると思うので、そちらを押せば、ゆうゆうメルカリ便の選択ができますよ!
・私は相手に確認してから変更します。
らくらく(ヤマト)と比べ、ゆうゆう(郵便局)は時間かかるので「らくらくメルカリ便だから早く届くと思ったから買ったのに!」と私なら思うので💦
配送方法に限らず、商品説明と違うことをするのは相手の了承得ないとなあと思ってます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やり方教えて頂きありがとうございます!
今購入者さまに連絡しました💦
たしかに時間かかりますもんね😓- 6月15日

はじめてのママリ🔰
相手に確認取った方がいいですよ。
逆の立場ならどうですか?
無言で配送方法変えられたら
え?ってなりませんか?😅
今後は予定よりワンサイズ大きめで設定しておいて
概要欄に入れば小さいサイズで発送します、等記載しておくのがいいですよ!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
先程購入者さまに確認の連絡をしました!
次からは気をつけようと思います😓- 6月15日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒13🌱
私が出品者なら言うタイプですが、反対の立場の時に出品者が言ってくれた例はほぼないです笑
(取引800位してます)
確かにヤマトの方が早いのでゆうゆうはテンション下がります。
ただわざわざ確認も面倒なのでプロフィールに書いて匿名便は変わらないし「変更の際は事後報告します」と書いてます。
場合によっては郵便局受け取りの方もいるかもなので(その場合は変更出来ないはず)変更パターンがあるなら
ヤマト→ゆうゆう
のパターンがおすすめです。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。私も確認してからにします💦
ちなみに変更の仕方はらくらくメルカリ便を使わないを押したらいいんでしょうか?