![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
宅建資格を持ちながら実務経験がなく、パソコンも不得意。不動産業界で働くには難しいか悩んでいる。資格を活かしたいが子育て中で雇ってくれる場所もない。同じ状況の方の経験やアドバイスが知りたい。
宅建の資格を取ったものはいいのですが、パソコンが文章打つくらいしか出来ずまた実務経験もありません🥲
また、独学だったのでちゃんとした知識があるのかも謎です。
パソコンはパソコン教室で勉強しようかなと思っています。
以前、ママリで宅建持ってるくらいでは子持ちで不動産のパートは無理でしょうと言われました。
土日も仕事になるしとのことでした。
それでもやっぱりせっかくなら資格を活かしたいと思ってるですがお子さん居ながら未経験だったけど不動産に携わる仕事してる方いますか?
30代半ばだとやっぱりきついですかね?💦
雇ってくれるところもないのでしょうか?
自分では頑張って取った資格だったのでママリで言われた事が落ち込んでるので辛口は🙇♀️💦
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月)
コメント
![みなみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみん
不動産会社に勤務してます。
宅建取得してますが、重要事項説明などしない部署なので、宅建で得た知識はほっとんど使ってません!
営業事務として働いてます。
重要事項説明がある部署でも宅建持ってない人もいます。
資格あるに越したことはないですが、その会社の業務ができるできないはあまり関係ないかなと思います。
業務に慣れてきたら宅建業務もできますよ!くらいに考えていいんじゃないかなと思います。
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
地域にもよるとは思いますが、とりあえず有資格者が少ない会社ほど採用されやすいと思います。
また、私は不動産業の会社で正社員で働いていますが、普通に土日祝休み残業無しです。そして宅建持って専任登録してますが重説は1度もしたことないです。
不動産業は営業でも事務でもパソコンを使うことが多いので、ExcelやWordが使えないのは痛いですが、勉強されるとの事ですし、パートなら採用される可能性はあると思います。
履歴書を見れば経験が無いのは分かりますから、採用されたらそこは期待されませんので大丈夫です。
土日休みたいなら、賃貸ではなく売買に力を入れているようなところを探すと良いと思います。
はじめてのママリ
ありがとうございます。
営業事務のパートなど求人を見かけますが、結構難しい仕事内容なのでしょうか?💦
あと不動産の仕事してる方ってバリバリ仕事できます!って感じで性格が強い方が多いって知人から聞きまましたが人間関係もきついですか?
みなみん
うちの会社の営業事務のパートさんはパソコンが使えれば特に知識は必要ないです!事務作業を主にやっているので!
私自身、性格強くない方だと思いますが周りもそんなに強い人はいないです!
普通に上下関係なく仲良しです!
不動産の仕事をしてる人というよりは、会社の社風かなと思います!