
土曜出勤の日、1歳と1ヶ月の子どもを1人で見るのが不安。友達もいない新居での休日、どう過ごせばいいか悩んでいます。
月に1度だけ旦那が土曜出勤の日があります。
今週、下の子が生まれてから初めての土曜出勤です。
平日は上の子は保育園に行っているのですが、土曜は行っていないので、1歳の子と1ヶ月の子を朝から晩まで1人で見ることになります。
平日も上の子が保育園から帰ってきてから旦那が帰ってくるまでのたった3時間ほどでさえカオスな状況なので、土曜出勤の日は朝からそれが続くと思うと不安しかないです。
上の子は外で遊ぶのが好きなので公園に行ったりしたいのですが、先日2人を連れて公園に行ったら帰りたくないと泣き喚いてしまいかなりしんどかったです。
下の子を抱っこ紐で抱っこして、泣き喚く上の子を抱えて歩いて帰りました、、、
旦那さんない休日って皆さん何して過ごしてますか?
子どものいる友達と遊んだりできればいいのですが、旦那の地元に引っ越してきたので私の知り合いはゼロです😢
義実家も実家も車で3時間以上かかります…
- はじめてのママリ🔰
コメント

い
うちは、6.2.0才ですが…庭でシャボン玉、自転車、近所の散歩、
室内でトミカ、お絵描き、スタンプ、TV、ボールプール、絵本、パズル、キャンプごっこ、早めにお風呂に入って→水遊びしてご飯食べさせて6.2才は、各々好きなことしてます。😁

にゃん
旦那が土日休みじゃないので
比較的どこでも行ってます。
最近はどっちか実家ですが😅
実家が難しいなら支援センターとか近くにないですかね?
空いてる時間決まってて
そこにいる他の方も帰るって
なったら比較的素直に帰れるような気がします。
-
はじめてのママリ🔰
実家がもう少し近ければ…と思います💦
支援センターあるんですが、未就園児と書いてあったので上の子を連れて行っていいのかなと🤔
引っ越してくる前は保育園に行ってなかったのでよく行ってたんですが😢- 6月16日
-
にゃん
未就園児と書いてあるなら
難しそうですね…
地域にもよるですかね。
月に1度なら有料の遊び場とかでもいいかも知れませんね。
お家にいてはお互いにストレスだと思うので…- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
娘は元気ですがもし何かしらのウイルスを持ってたら他の子達に悪いですし😢
午前中で家にいるのは限界が来そうなので、午後出掛けられるように探してみます!- 6月17日

はじめてのママリ🔰
支援センター(出入り自由だったので、隣の公園と行き来したり)へ行くか、月に1回程度なら割り切ってプレイパークとかに課金ですかね😣
公園も気がすむまでいて、なんなら帰りにご飯をテイクアウトしたりアイスかゼリーのひとつでも持たせて帰れば納得してくれませんかね🤔
私も縁のない土地へ引っ越したので友達ゼロでしたが、支援センターや公園で仲良くなれたました😊
特にセンターはスタッフのおばちゃん達がその土地の先輩ママ、買い物ならあそこ、遊ぶならあそことなんでも教えてくれますし、その場にいる他のママさんにも会話をふってくれて、○ちゃんと同級生よ!○幼稚園なら○君ところと一緒ね!とかで繋げてくれました。
-
はじめてのママリ🔰
有料のところもありですね!
行ったことないですが割と近くにありました!
まだ一才ですがかなり動き回るので私が疲れてしまってすぐ帰りたくなってしまうんですよね😂
支援センター行きたいなと思ったんですが上の子は保育園に通ってるので未就園児ではなくて💦
行っていいのかわからないので、今度聞いてみます!- 6月16日
はじめてのママリ🔰
庭があるといいですよね🥺
賃貸なので無くて、、、
色んな遊び試してみます!