※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いなりとおあげ
子育て・グッズ

トイトレのタイミングについて、3歳まで待つべきか悩んでいます。クリアしたら始める基準が知りたいです。

トイトレのタイミング

排尿機能の兼ね合いでトイレトレーニングは3歳までしないほうがいいという話をネットで見て
息子のトイトレは来年の春から始めようかと考えていますが
3歳過ぎてからって一般的には遅すぎるのか?とも悩んでいます。

離乳食のときみたいに何項目かクリアしたら始めるみたいな感じだとわかりやすいのに😞

コメント

deleted user

我が家はオムツの間隔が開いてからっていうのを基準にしてます☺️
息子は2歳3ヶ月、娘は昨日から始めました!
早いに越したことはないと思います!

  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    教えてくださってありがとうございます!

    私がめんどくさがりでこまめに替えないから
    おむつの感覚があくっていうのがいまいちわからなくて💦
    あせも対策も兼ねて明日から1時間ごとに確認するようにします😭

    • 6月15日
ママリ

うちの子は幼稚園がオムツNGだったので2歳過ぎから始めましたが、そうでなかったらもう少し後にしたかったです😅
調べるとこういう項目がのっていましたよ✨

  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    トイトレ始める目安みたいなものがあるんですね😳!
    教えてくださってありがとうございます!

    2と3が該当しないかもしれないです。。
    イヤイヤ期はまだ来てないからか、言葉がゆっくりなのもあって「イヤ」って意思表示が弱いんです😞

    画像保存して毎日観察してみます!☺️

    • 6月15日
MA

2歳半くらいでトイレ行きたがることがあったからはじめてみたけど、うちはその後も曖昧で失敗も多く私も進まないのがもどかしくモヤモヤすることもあったので、いさぎよく辞めました🤣

3歳過ぎから本人の意思メインに初め、家ではおしっこはー?と聞く程度でした。まぁ声かけてもほぼ行きませんでした(笑)幼稚園では布パン、家では紙パンツの生活も数ヶ月ありましたが、ある日自分の意思で布パンになり、それ以来失敗もほぼないし、親の気持ちとしても楽でしたよ🥺✨外れてから10ヶ月目ですがお漏らしは5回程度です。

もちろんその子によると思います!コスパ考えると早い方が良いですしね😊
うちは理解力がゆっくりタイプだったのと、お互いヤキモキするくらいなら平和に紙パンツですごそう!って思考だったので無理せず本人に委ねて正解だったかなぁと思ってます😊
でも周りと比べると遅い方だったかなぁとは思います😅

うちより遅い子もいるはいたけど、ほとんど外れてましたねー😊

  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    教えてくださってありがとうございます!
    一旦辞めるという選択肢もあるんですね😳

    まさに私がやりたいトイトレです!
    MAさんとお子さんみたいに本人の意思主導でやっていけたらいいなって思ってました🤔

    周りと比べちゃダメってわかってるけど
    トイトレ始めてないけど遅いのかな?大丈夫かなって焦ります😢
    息子は言葉がゆっくりで何が言いたいのかわからないときもたくさんあるので
    成長を待ってトイトレ始めます...!

    • 6月15日
deleted user

3歳2ヶ月ですが、そろそろやるかーって感じです😂
トイレに興味持ったり、おしっこでたよ!とかうんち出るー!とかたまに教えてくれるので、どれ始めるかって感じです。

保育園でもゆっくりでいいよーとのことでして…

  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    教えてくださってありがとうございます!

    保育園にゆっくりでいいって言ってもらえたら私も気持ちが楽になる気がします☺️!
    できなくてもまだいっかー!みたいな😂

    おしっこ出たよ!うんち出る!って教えてくれるのかわいいですね😍
    息子も教えてくれるようになったらでいいかなー!😇

    • 6月15日