
ワーママさんが、帰宅後急いで夕飯準備するも、食べながら寝てしまう悩み。お風呂も入れたいが、時間がない。同じ悩みを持つ方、どうしていますか?
ワーママです。
保育園から帰ってきて、急いで夕飯の用意をしないと、お菓子を自分で開けて食べてしまうので、必死こいて準備するのですが、食べながら気がつくと寝ています。
これから保育園でプールも始まるし暑い日も増え汗もかくので、お風呂には入れたいのですが…
17:50帰宅
18:10夕飯開始
18:30寝落ち
こんな感じです。
先にお風呂入るパターンも試しましたが、
風呂が溜まるまで、お菓子食べ続けてしまい、
風呂後は夕飯出来る前に寝てしまいました。
ワーママさん達、毎日どうしてますか?
- こつぶ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

みけねこ・ω・ミ🎀
お風呂先パターンです!
お風呂はシャワーだけではだめですか🐻?
シャワーだけにしてしまうかお風呂でおにぎりやちょっとしたお菓子を食べさせたこともありました🤣
お菓子は少しなら許してあげてもいいと思います!
もしくは冷凍焼きおにぎりなどを先に渡してしまうのもありだと思います🙆♀️

ママリン
夕飯は前日の寝かしつけ後に作り置きしてあるので、チンするだけで5分かかりません。
今は先にお風呂ためるのではなく、子供だけ先に洗って湯船にインして私が洗いながら湯船にお湯をためてます。
大人の足首くらいの深さしかたまりませんが、それでも十分暑いようです。
冬は帰宅時間に合わせてお風呂の焚き上げを予約してました。17:50に予約すれば帰ってすぐに入れますよ!
-
こつぶ
前日に翌日の夕飯を作り置きしているとは、すごいですね!!
お風呂のタイマー機能、忘れてました。今日から活用します。- 6月17日

手毬歌
上の方も言っていますが、おにぎりなど冷蔵庫で保存しておいて食べさせるのはどうですか?
お菓子は夏の間は子どもの手の届かないところに置いておく方がいいかなぁと。
お風呂の水を溜めている間に軽食(おやつ兼夕飯として)を食べさせて、お風呂入ったらいつ寝落ちしてもいいようにしてあげるのが良さそうな気がします。
-
こつぶ
おにぎり作成は試しましたが、どうも帰宅後はお菓子をたべるリズムになってまっているようで…。色々と試してみます!
- 6月17日
-
手毬歌
おにぎり🍙食べたら、お菓子食べられるよ🍮🍫みたいにお菓子をご褒美(デザート)みたいにするのはどうですか?
色々試していい方法が見つかるといいですね。- 6月17日

かん1129
今産休中ですが、仕事してた時はお風呂沸かしながら夜ご飯してました。
待てない時はきゅうりとかトマト、冷奴、玉子豆腐を出して食べて待ってもらってました。いざとなれば園の連絡帳に夕食としてかけるやつを🤣
あとはスープ系のものを先に出してました。
-
こつぶ
夏はきゅうり丸かじりとかしてくれると助かりますね。トトロ好きなので「めいちゃんの真似」って言ってきゅうり試してみます。
- 6月17日
こつぶ
シャワーだけ!試してみます。
シャワーさえ浴びていれば、最悪寝てしまってもいいし、湯船入りたがれば夕飯後に入れればいいし。試してみます!