※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
子育て・グッズ

小1のマイペースな悩み:友達を待たせることや仕度が遅い。先生から叱られるが、学習内容は理解している。褒め叱り励まし効果なし。アドバイスを求めています。

マイペースな小1について悩みが絶えません…。

毎朝のんび〜り仕度して、ぎりぎり家を出られればいい方だけど、毎日のように友達を待たせます💦
仕度できないなら友達には先に行ってもらって一人で登校しなさい、というと大泣きして癇癪…でも決してテキパキ仕度はしない、、

学校でも体操着に着替えるのが間に合わず、担任の先生から「皆を待たせてはいけない」と叱られた、と。

先生の指示や学習内容(言ってもまだ一年生の内容ですが笑)はキチンと理解しているそうで発達の問題では無さそう?🤔と思いつつ、どうしたらいいか毎日頭を抱えています😭

褒めても叱っても励ましても何も効果がありません、、
どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ悩みを抱えています😭
回答になっていませんが💦
娘の小学校は集団登校なのですが、間に合わず先に行ってもらったことが2回あります…💦
準備に時間がかかるならと起きる時間を30分早めたのですが、結局家を出るのはギリギリになってしまいます😭
急かしたら泣いたりして逆効果だということがわかったので、自分で準備するのを促してます😭

  • めめ

    めめ

    コメントありがとうございます!毎朝お疲れ様です😭
    全く同じです〜急かしたり叱ったりすると、泣いて怒って逆効果ですよね、、
    今は1年生だし…と思えるけど今後が不安です、、

    • 6月15日
ママちゃん

家とかなら、キッチンタイマー使って1分で着替えをするとか、ゲームみたいにして早く着替えられるようにしてみたらどうですか😃

  • めめ

    めめ

    コメントありがとうございます!明日やってみようかなと思います🍀
    普段は私がカウントダウンするとキレるからどうなるか不安ですが…🤣

    • 6月15日
ママリ

私は、毎日着替えやら手伝って、手を出してます😣本当は自分からやってほしいですが、待ってたら間に合わないのと、イライラするので🥲

  • めめ

    めめ

    イライラしますよね、、💦
    しかもうちの子は着替え手伝ったり私が手を出すとキレるので、ほんとにもう、、打つ手なしです、、

    • 6月15日