※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が学校で鉛筆や消しゴムを噛んでボロボロにし、引き出しに放置して帰る状況。先生からクラスでの注意事項を伝えられ、親としてどう対応すべきか悩んでいる。

すみません、至急相談させてください💦

4月に小学校に入学した息子がいます。
入学時から学校で鉛筆のおしり部分をガジガジに噛んでいて、消しゴムもちぎったり噛んだりしてボロボロにすることが多いです。

そして、噛んでボロボロになった鉛筆や消しゴムを学校の引き出しに入れたままにして、持って帰ってきません。

クラスで帰りの会のあとは引き出しを机の上に出して帰るようなのですが、息子だけ引き出しを出さないままにして帰るようです。机の中に噛んだ鉛筆が溜まって恥ずかしいのかと思います。

当初は担任の先生とも話し合って、入学したばかりということで無理にやめさせるのではなく、軽くだけ注意しながら様子見をしてきました。

本人は学校には楽しく通ってるようですが、なれない新生活に疲れている感じもします。保育園時代に比べて家でイライラすることも多いです。
家で見ていると、宿題をしたり、考えているときに、手に持ってる鉛筆をガジガジと噛みながら机に向かっています。

最近先生から連絡いただいて、クラスで、
①お友達が放課後に息子の引き出しの中身に気付いて、〜くんの引き出しこんなふうになってるよ!と先生に報告している。
②他のお友達もかじったあとの木くず?が床に落ちていてそれを先生に知らせている。
③「かじってつばが付いてるから鉛筆汚いよ」と言う子もいるそうです。
(いずれも本人のいないところで)

先生曰く「そろそろクラス全員の前で、〜くんはどうしても噛んじゃうから、それをからかったり注意したりしないでね、とみんなに伝えようと思う」とのことでした。

みんなの前でそれを話しても良いか、事前に私から本人に聞いてみることになりました。

①②③をそのまま本人に伝えてもいいのか、どんな風に伝えたらいいのか悩んでいます。

保育園のころにも年長に上がったときに裾など噛んでいたことがありました。
そのときは様子見で過ごしてたら収まったので、今回ものんびり見守っていました。(無理に辞めさせて別の形で何かが出てくる可能性もあると思い‥)

ただ先生としてはそろそろ何らかのアクションを起こしてほしいようです。。
クラスの状況から確かにそのとおりだと思い、提案に大変感謝もしているのですが、どう本人に声をかけるべきか悩んでいます。
どうぞよろしくお願いいたします💦

コメント

○pangram○

本人の話を聞き取りするのと、発達クリニックなどで本人の特性を知るためにも検査などした方がいいだろうなと思います(^^)

そういうのはなるべく早くにわかったほうが後々の困り感が減らせますから、検討してみると良いと思います。

聞き取りは、他人がどう思うかどうかより先に、何故それをするのか、それをすると気持ちはどうなるのか?しないとどうなりそうなのか。かと思います。

聞いてメモしておくと良いですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    聞き取りの際の具体的なアドバイス、大変参考になります。
    本人がストレスなく過ごしてくれるのが一番なので、この機会に検査も検討してみようかなと思いました。

    「先生からみんなに話してもらう」という提案も少し保留にして、まずはゆっくり本人の気持ちを聞いてみようかなと思いました。

    保育園までは特に思い悩むこともなく過ごしてましたが、最近どうしたらいいものかとグルグル考えていまして。。
    ありがとうございました(^^)

    • 6月15日