※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

関東から九州に里帰り中で精神的にきつい状況。祖父母の生活習慣や娘の暇な態度がストレス。早く帰りたいが産後の体調が心配。夫は家事育児を手伝ってくれる。

現在、関東から九州に里帰りしています。

しかし精神的に結構きついです。
実親はとても仲良しなんですが働いているため朝から19時くらいまではいません。

ストレスになっているのは1番は一緒に祖父母もいますが祖父母の大きい声での荒い話し方や祖父母の趣味の変なインテリア、無潔癖で裸足でどこでもペタペタ歩いたり、洗い物が雑だったりお風呂は2日に1回というタイプです。(そんなに外出はしてないんですが)(私は逆に娘を産んでから潔癖になりました)

それと5才の娘が毎日朝から晩まで暇〜暇〜と言っていることもキツイです、遊んであげたりもしますが私自身子供とずっと遊べないタイプで朝晩分けて1時間遊ぶのが精一杯、たまにはテレビを見せますがテレビを長く見せる行為もストレス、、、祖父母は可愛がってくれるけれど遊べる年齢ではないし、、、
(昼間はなるべくと地元の友達と遊んだりして出歩いてますが暇な時間がとてもあります)

これらのことで里帰りしなければよかったと後悔しています。

なので産んだら最短2週間ほどで帰りたいんですが産後は体が心配と言われます、実際きついですかね?娘の時は寝れなくてきつかったのを覚えていますが今の状況より自分の快適な家で娘も保育園にやりながらの方が辛くないのかな?と思います。
夫も夜勤あったりで仕事で忙しいですが家にいる時は、寝る間を惜しんでもきちんと家事育児をしてくれる人です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも5歳差で里帰りしませんでしたが、なんとかやれましたよ〜☺️
もちろん夫の協力は必須ですが!!!

  • ママリ

    ママリ

    なんとかなんですね😰きつかった面はどこですか?💦やっぱり夜泣きとかで寝れない部分ですかね?😭

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝れないのは仕方ないと諦めてます🤣
    キツかった面は寝不足の中朝起きて上の子の幼稚園の送り迎えですね💦

    でもそれより産後2週間ほどで九州から戻るための移動のほうが大変そうです😭
    私も現在関東在住で実家九州ですが、普通の時でも移動でかなり疲れるので💦

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    送り迎えもやっぱりきついんですね😭
    移動も飛行機と高速バス使って7半日近くかけます😱普通でも大変だし疲れますよね😰💦
    もう少し実親と夫と話し合いをしてみようと思います😭

    • 6月16日
青空

お子さん、保育園に行ってくれた方が、楽かもしれませんね⤵️
お母さんが、退院後1週間だけでも、家にきてくれたらいいのになぁと思いました💦

  • ママリ

    ママリ

    保育園に行ってくれたが絶対楽です!!
    飛行機の距離なので1週間入院、退院後1週間だけ実家に戻り3週目で自宅に帰ろうか悩んでます😱💦

    • 6月15日
  • 青空

    青空

    そうですねー💦
    出産はもう、九州で変更できないですよね…⁉️
    赤ちゃん連れて帰ってくるのも、心配ですよね😢

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    もう九州に帰ってきちゃって一昨日、少し切迫気味でなるべく自宅安静を言われてます🥹飛行機に乗れるのも週数的に明日まで見たいで💦
    赤ちゃんも飛行機に乗せるの心配ではありますよね😭

    • 6月16日