
10ヶ月の赤ちゃんが「やめて」と伝えると悲しそうになる。伝え方について相談しています。
生後10ヶ月
触って欲しくないものやして欲しくないことをしていた時に
「やめて😕」と伝えると
めちゃくちゃ悲しそうな顔をして手を止めます💦
みなさんどのように伝えてますか..?
あんなに悲しそうにするのは私の伝え方が悪いんですかね💦
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

おちゃ🍵
手を止めるならそれでいいかと思いますよ😌
理由を言ってもわからないのでコンセントや危険なものなどはとりあえずダメよ!と教えて触らなくなったので😌

𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢🖤
娘も悲しそうというか泣き真似します😂
私は「やめて」「だめ」「ママはそれやだよ」って伝えてますが、それ以外にってなると何も思い浮かばないです…😣
-
はじめてのママリ🔰
うちは下唇をめちゃくちゃ出してなく寸前みたいな顔します😂
それくらいしか伝える言葉ってないですよね💦
伝えたら泣くのがうちだけじゃないと分かったので安心しました!ありがとうございます!!✨- 6月15日

ママリさん
触らないよ!😠って声を怒った感じにして言ってます!
10ヶ月くらいから声色や表情を感じ取って怒られたら泣くようになりました。ただ赤ちゃんなので怒られたことはわかってもなんで怒られたかはまだ理解できないし好奇心が勝つと思うので、触ってほしくないものは触れないようにしてます😮💨
-
はじめてのママリ🔰
私も少し怒った感じに出してます!そしたら悲しそうな顔になるので、伝え方合ってるのかな!?と不安になってしまって💦
触って欲しくないものは隠しておくのが1番ですよね!!!
ありがとうございます!!- 6月15日

なの
これで遊ぼう!って気を逸らすとかですかね☺️
同じ頃あー!って普通のトーンで言うだけでダメなの〜😭?って顔で泣いたりしてました😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!気を逸らすですね!!やってみます!!
同じく、びっくりして あー!!って声出すと泣きます😭!- 6月15日
-
なの
でもその泣くのが可愛いくって泣くって分かっててあー!って言ったこともありました😁
しばらくすると泣かなくなりますよ😆- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
泣くの可愛い気持ちわかります😂泣くまでにちょっと悲しい顔してから泣くのでその悲しい顔が愛しいんですよね😂❤️
そのうち泣かなくなるんですね!!良かったです!!
ありがとうございます✨- 6月15日
はじめてのママリ🔰
うちも、やめてと何回か言ってると触って欲しくないものは触らなくなります!
このまま続けていこうと思います☺️!ありがとうございます!