※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s♡
子育て・グッズ

子どもとのランチでベビーフードを持ち込む際、お店に許可を取るべきか悩んでいます。他の方は声をかけているようで、今後はお店の子ども向けメニューを利用したいと考えています。

ふと疑問に思ったのですが…(´・ω・`)

子どもを連れてランチすることが増え、3回食なのでいつもベビーフードのランチボックスを食べさせたり、ハイハインをあげたりしてるんですが、皆様はお店の方に「離乳食の持ち込み、良いですか?」と声をかけてますか??
私は声をかけたことが無いのですが、今日友人とランチをしていて、隣の席の方が声をかけているのを見て思いました!
もちろん今、食べているのはがっつりの離乳食なのでベビーフードを持ち込んでいるのですが、お店のお子様ランチプレートみたいなものを食べられるようになったら、注文しようと思ってます^^*

コメント

はじめてのママリ🔰

フードコートでは何も言いませんが、普通の飲食店では一応一言かけてます☺
そうするとお皿やスプーンもってきてくれるし、たまに子供用に白米くれたりする事もあるので助かってます☺

  • s♡

    s♡

    コメントありがとうございます!
    離乳食だから仕方ないというか良いものかと思っていたので、声をかけたことは無かったのですが、次から声をかけてみようと思います^^*

    • 2月2日
タロママ

一応声かけてますよ😄
フードコートとかだと必要ないと思いますが、一応レストランなどでは確認します(たまに離乳食もメニューにあるお店もあったりするので)
断られた事はなく、むしろ食器などを貸してくれたりしましたd(>_・ )

  • s♡

    s♡

    コメントありがとうございます!
    離乳食メニューがあるお店では注文したことがあったんですが、無い店では離乳食だから仕方ないと思って声をかけずにあげてました(>_<)
    次からは声をかけてみようと思います^^*

    • 2月2日
ゆうゆ

友達は聞いてました!!
大人用のメニューしかないお店だったので、離乳食の子は持ち込みで食べるの当たり前じゃーんと思ってたので、何で聞くのー?と聞いてみたら、以前持ち込みは離乳食もお断りさせて頂いてますってお店があってねーと話してくれました!
そんなお店もあるのか!と勉強になりました!!

  • s♡

    s♡

    コメントありがとうございます!
    そんなお店もあるんですね( °_° )!
    離乳食しか無理な時期には厳しいお店ですね(;_;)

    • 2月2日
しろくま

離乳食持ち込む時は声かけるようにしています。
飲食店に食べ物持ち込むなら一声かけた方がいいかなー程度です。
店員さん側も気にする人しない人いると思いますが。

  • s♡

    s♡

    コメントありがとうございます!
    離乳食であっても食べ物ですもんね(>_<)
    私も一声かけようと思います^^*

    • 2月2日
ちゃちゃ丸*

一応、声を掛けてます( ¨̮ )♫

今日も出先で離乳食を食べていたのですが
食べてる姿を見て店員さんが
温めますよ?と声を掛けてくださいました♡

  • s♡

    s♡

    コメントありがとうございます!
    私も次から声をかけてみようと思います^^*

    • 2月2日
deleted user

一応「持ち込み食」でありその子に限ってですが場所を借りてるに過ぎないので、親が注文したとしても「離乳食なので持ち込みしてもいいですか?」と聞くようにしてます。礼儀かな〜と思ってます。

アレルギー持ちなので私自身子供の頃から持ち込みをしてたので、当たり前になっている部分もあります。

  • s♡

    s♡

    コメントありがとうございます!
    うちの息子もアレルギーがあるので、そのことを考えるとこれから先も持ち込むことがあるかもしれませんね(>_<)
    私も一声かけようと思います^^*

    • 2月2日
ぴこりーな

私はひと声かけてます。
この間行ったお店で聞いたら、市販の物はいいけれど、手作りはダメと言われました。
やはりお店側も持ち込みとかでの食中毒を気にしているんですかね。

  • s♡

    s♡

    コメントありがとうございます!
    なるほど!食中毒のこととかもありますよね(>_<)次から声をかけてみようと思います^^*

    • 2月2日