
義理親と同居中。子供たちが義理母を選ぶことに悩み、自信を失っている。旦那にも理解されず、なぜかわからない。
義理親と同居しています。
3人子供がいます。3か月.3歳.11歳です。
ガルガル期なのか、子供達が取られるきがして、あまり下に行きたくありません。
子供も預けたくないです。
自分に自信がないからなのか、、
前に出産で入院した時、次男がずっと『ばぁばがいい』っと泣いていたみたいで、ママとは言わなかったみたいです。テレビ電話をしても、なにも話さずに義理母の所にいってしまいました。
退院した日も次男は義理母に隠れるようにしてこちらをみたり、私といても義理母がいいと泣く事がありました。
ショックでいつのまにか取られた気持ちになってしまい。
そこからさらに強く思うようになってしまいました。
旦那もわかってくれません。
私がおかしいっといわれます。
自分でもなぜこんなにも嫌なのかわかりません。
- rrik(2歳0ヶ月, 5歳7ヶ月, 12歳)
コメント

らら
ガルガル期かもしれないですね。
ご主人も、もっとガルガル期について知ってくれたらいいですけどあの感覚は男の人、ガルガル期がない人にとっては理解が難しいのかもしれません...。
でもお子さんの気持ちになってみてはどうでしょう?
義理母さんにお子さんを取られた気分になったように、お子さんからしたら末っ子ちゃんにお母さんを取られた気分になっていての行動かもしれません。
私自身、祖母(父方)と同居で母よりも祖母ってタイプでした。
とても几帳面な人だったので母親以上に怒られることもありましたがやっぱり母親とはまた違う、孫特有の可愛い可愛いが伝わってきていたし、私は末っ子ですが両親共働きでかまってもりえる時間が長かったからだと思います💦
ガルガル期は仕方ないですし、主さんのお気持ちは全くおかしいものではないので自分を否定せずに少しでも自分の気持ちが楽になる道が見つかったらいいなと思いました🙇♀️
辛い時期だと思いますがお子さんはみんな絶対ママが大好きですよ❣️
頑張ってください🥲

はじめてのままり
実際怒られもしない、美味しいお菓子もくれる、遊んでもくれるそれだけ見たら子供って確実にその人に行くと思いませんか?
自分自身会社で八つ当たりされたり嫌なことする人よりは優しくうんうんって聞いてくれる人にわたしも行きます😓
でもそれって普通の事だし、ママが嫌いだからとかそんなんじゃないんですよねきっと☺️
わたしも同居で義母大っ嫌いなのでお気持ちかなり分かります😓わたしには家政婦扱い、何にもしてくれないのでもうわたしは関わってません😅
でも子供達はなんでわたしが義母を嫌いなのか❓かもしれないです😅
でも嫌なものは嫌なんですよね🙄
自信持って欲しいです🥹旦那に言ったって理解されないですよね😓でも絶対大丈夫☺️
怒らないといけない時もあるし、疲れて遊べない時ももちろんありますし☺️
言葉がうまく伝えられないですが頑張りましょ☺️
-
rrik
ありがとうございます😊
そうですよね💦
優しくて遊んでくれて子供はその方が嬉しいですよね💦
私もできるだけ上の子を優先してるのですが、なかなかうまくいかず💦
同居なされてるんですね🥺
なかなか周りに同居してる方がいなくて💦
本当難しいですよね。
こんなにも苦痛になるなんて思ってなかったです💦
がんばります😌- 6月15日
-
はじめてのままり
そーですそーです💦
子供だからとかじゃなく人間甘くしてくれるところに行っちゃうのは当然です🙄だからと言ってそれがいいわけではないので☺️
ママには実際誰も勝てないので大丈夫です♡
ってわたしもそう言い聞かせてます🤣
同居ほんとしんどいですよね😥何が良くて一緒にいなきゃいけないのか😓- 6月15日
-
rrik
ですよね🥲
気にしすぎて毎日しんどかったのですが少しらくになりました😭
今更同居したのを後悔してます😱- 6月16日
rrik
ありがとうございます😊
やはりガルガル期なのですかね、とても嫌な気持ちがしてしまい、自分自信がいやになります。
家にいるのも疲れてしまって。。
この間知らないうちに末っ子を下に連れて行ってて💦
なにか一言ゆってくれればわいのですが、、とても可愛がってくれてるのは本当に嬉しい事なんですけど、、
確かに子供の気持ちになって考えた方がいいですよね🥺
ららさんも同居してたのですね😊
少しでも自信があれば気にならないんですけどね😱
ありがとうございます😊