※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が喜んだりぐずったりすると奇声をあげるようになりました。将来、うるさいやんちゃ坊主になる可能性があるか心配です。

生後5ヶ月の息子が最近喜んだ時やぐずった時にキャーキャー奇声をあげるようになりました。

これまで外で奇声あげて走り回ってる子どもを見て、申し訳ないですが、うるさいなぁと思ってました。。

このくらいの月齢のうちからこの調子だと、小さいうちは同じようにうるさいやんちゃ坊主になるのは覚悟した方が良いでしょうか?

今は声が出るのが楽しいから騒いでるだけだと思いたい…

コメント

deleted user

めっちゃ叫んでます笑
うるさいですよね笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    耳にキーンときますよね…
    お外ではあまり叫んでほしくないですが、難しいですかね😅

    • 6月15日
deleted user

うちもめっちゃ叫びます☺️
いやうるさっ!って思うときあります笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    5ヶ月くらいになると声量も大きくなりますよね…
    うるさっ!て、こちらも声に出てしまいます😆

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

キャーキャー叫ぶ時期ですよね!
私は自分の子だとうるさいですが他人の子だと気にならないです😂
上の子はやんちゃでは無いですが小さい時から外で遊ぶ時キャーキャー叫んでました。今イヤイヤ期で地雷踏んだらキャーキャー泣き叫んでます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    イヤイヤ期でもキャーキャー言うんですね…
    うちの子はまだまだこれから始まったばかりですかね😓

    周りの人にうるさくてすみませんと謝る覚悟はしておきます笑

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳の時の方がマシでした😅
    口が達者になった今が1番うるさいです…

    • 6月15日
あーちゃん

うちの子はあー!!!と叫びますよ😂しかも夜や外でも叫ぶので困ってますが、本人楽しそうなので周りの方にはごめんなさいと思いながら見守ってます…
表現方法が泣く以外に増えたんだなって思ってます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    色々な叫びがあるんですね😆
    表現方法が増えたと前向きに考えたいと思います!

    • 6月15日
ぽてと

うちの娘もキャーキャー騒いでました笑
今は低いドスの効いた感じの声を出すことにハマってるみたいです🤣
早朝からそれなのでびっくりします笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    赤ちゃんでもドスの効いた声出せるんですね!
    また色々変化するかも知れないので、見守ります☺️

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

うちの子もありました😅うるさいですよね😓
本人は色んな音が聞こえて楽しい見たいですがあまりにもうるさかったら「うるしゃい」と言ってしまうことがありました😢
でも、それはさすがに可哀想なのでお口に手を当てて、あわわわわってしてました🤣
ずっとではなく何回かブームがあると聞きました🤣
うちの子は今はブーム去ったのか、言わないですよ~(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も怒鳴ることはないですが、うるさいねぇとは言ってしまいます😥
    お口に手をやったらどんな反応するかみてみます笑

    うちの子もキャーキャーブームが去ってほしいです…

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり言ってしまいますよね😅
    うちの子は結構、直ぐにやめたりしてくれてたので少しは
    効果あったのかなと思います☺️
    ぜひ!やってみてください😌

    知らない間に去ってますよ(笑)

    • 6月15日