※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公立小学校の月の引き落とし金額を知りたいです。15000円程度で、入学準備や給食費も含まれていました。4月分は引き落としなし。

公立の小学校に通ってる方に質問です。

毎月の引き落としはざっといくらぐらいですか?💦
お住まいの地域や学校によって変わるとは思いますがだいたいいくらぐらいと把握したいので教えていただけますか?

今月初めての引き落としがあり15000円程でした。
その中には入学準備のもの(教科書や学校で必要な用品、PTA、給食費全て込みでした)
4月分は引き落としがなく5月分を今日引き落としがありました。

コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ

年度始めは高いですよね💦
5年生、4・5月分でおなじくらいでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生になって初めての引き落としでこんなするのー!?って驚いてます😂

    6月からは1万あれば足りますかね😂

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

給食費2か月に一度9,000円ほど、入学時に学校で手配した細かい雑貨類4,000円、ピアニカ6,000円、PTA会費4,000円

毎月ではありませんが、これまでに支払ったものです💡

これから予想されるのは給食費くらいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給食費2ヶ月に1回なんですね😳

    6月からは給食費ぐらいですかね🤔
    どれぐらいかかるのかドキドキしてます😂

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

給食費月4400円
学級費月1000-2500円(まちまちです)
PTA年2000円
あとピアニカ、絵の具セット等用品代ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6月からは1万ぐらいで足りますかね🤔

    ピアニカや絵の具セットは幼稚園で使ってたのと卒園式のときに頂いたので購入はしなくて大丈夫なんです💦

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    であればおそらく足りると思います!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

先月も今月も1万円ちょっとでした!お知らせの紙に高くてすみませんみたいな記載があったので、これからは減るんですかね?意外とかかるなという印象です!
引き落とし以外にも水着とか文房具とかちょくちょく買うものもあります💰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1万ちょっとだったんですね!
    お安い😳

    4月分は給食費が市が負担してくれたので1円も払わなくて済んだのですが、5月ので用品代の請求合わせて1万5千円しました😂

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先月が13000円、今月が12000円でした!これでも安いんですね😂これまで保育園給食費も0だったので、たけぇなと思ってました😂

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6月からの金額が怖いですね
    給食費だけなら4000円ぐらいで高くても5000円ぐらいだと思うんですが…
    他に引き落としがあったら…😂

    保育園無料だったんですか!?😳

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ〜区独自の子育て支援で所得制限なく全員給食費も無料でした〜🙆保育料無料は3歳以降ですが、そもそも保育料激安でびっくりでした。二人目は半額だし、3人目は無料だし💰✨
    それに慣れていたので小学校は普通にかかるんだとおもって😅子供3人いるのでこれから結構しんどいな〜と😂

    • 6月15日
deleted user

引き落としは給食費の5,000円のみです。
それ以外に毎月集金で教科書代の3,000円、半年に1回のPTA会費3,000円ちょっとがあります。
ちなみにうちの学校は絵の具やピアニカ、水泳用品などは各々で用意します。

はじめてのママリ🔰

初回は2ヶ月分まとめてなので13000円ほどでした🙆🏻‍♀️(給食費2ヶ月分+教材費)
2回目の引き落としからは給食費のみで4000円、9月と1月は教材費もありますが1万いかないです👌🏻

あとはPTA費3000円が集金だったり、水泳用品や鍵盤ハーモニカなどは各自で用意だったりです☺️


お便りなどでもらってないんですか?💦