![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のレギュラーと1時預かりの違い、良い保育園の見極め方について相談しています。週3~5回の1時預かりとレギュラーで悩んでおり、保育内容や環境に不安を感じています。
子供の保育園のレギュラー(毎日行くこ)と1時預かりと違いはなんでしょうか??
子供の扱いに差があったりするのでしょうか?
また、良い保育園、辞めておいた方が良い保育園の見極め方ってありますか??
1時預かりの籍のまま週3~5回預けるか、レギュラー(毎日通学)で悩んでいます。
主人のお仕事のお手伝いをしているので、保育園は必須になりそうです。
しかし、週に4~5時間保育だと保育園で販売されているチケットを買う方がレギュラーで在園することに比べて、金銭的に安いです。
基本的に土日祝祭は預ける予定は無い(0~10歳児までをまとめて同じ部屋に入れての保育で、スタッフも1~2人しかおらず危ないので)
庭園が無いため、レギュラーの子供達は、外の公園に行きますが、1時預かりは連れて行かない為、その間、その月齢の部屋に放置です。(他の月齢児がたまに確認するのみ)
ミルクも決められた時間のみで、いっせいに出されて飲めなかったり、嫌がった場合は次の時間までは絶対に出さない!で放置になりそうです。
これは保育園あるあるなんでしょうか??
見学に行きましたが、✲の型に区切られた部屋で、真ん中の〇に3歳児、その周りに0歳児や1歳児の部屋と事務所があり、事務所には子供が出入り自由で、危なくないのかな?と思ったりも。
子供は60人くらいで、スタッフは4人と事務員1人でした。
保育園に経験がなくどうなよかよくわかりません。
皆さんの思った話を聞かせてください(おもちゃや絵本は殆ど全くありませんでした)
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 2歳6ヶ月)
![らりるりらー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らりるりらー
良い保育園悪い保育園の比べ方は分かりませんが、その保育園はやめときます。
まず保育士少なすぎですし、事務所に子どもの出入り自由も危ないです。
文面から見るに劣悪過ぎるかなと思うので私ならこの保育園には預けない+役所に一報いれます
![ぽんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんず
見極め方は分かりませんが、私だったらその保育園には絶対に預けません💦
子供60人くらいいるのにスタッフ4人は少なすぎます。
うちの子たちのこども園は1クラス12~15人ほどで担任の先生は3人~4人います。
年長さんですら12人の生徒に対して3人です。
コメント