
4歳の娘が幼稚園でバイバイする時にぐずる理由は何か知りたい。急にそうなった原因や同じ経験の方の対処法を教えてください。
最近、4歳になったばかりの娘が幼稚園でバイバイする時に離れたくないと抱きついてぐずります。
1歳頃から2歳児まで保育園に通い、今年の4月から幼稚園に入園しました。
先週まではバイバイも問題なくでき、なんなら母の方を振り返らずスタスタ教室に入って行くくらい平気だったのに、今週に入って急にです。
お迎えに行くととても楽しそうにしていて、先生も「お母さんが帰った後は普通に戻り楽しそうにしているんですが」と…
本人に理由を聞くと「だってお母さんが居ないと怖いんだもん…」しか言わず…
何が原因なのでしょうか?
同じようなご経験がある方、どのように対処しましたか?
- YUKA(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの4歳児もママがいい😭と毎朝大号泣するようになりました🥲
先生が最初泣いててもすぐ切り替えて友達と楽しく遊んでると教えてくれたので、甘えたいのかー☺️☺️と思って送り出してます。
YUKA
コメントありがとうございます!
やはり甘えたいだけなんですよね…
私は自営業で毎日延長保育も利用しているので、通常時間にお母さんと帰るお友達を見て寂しくなってしまっているのかなとも思うのですが、先週までは全然平気だったので、何故急になのか分からず…
泣いてる子供を置いて行くのも心が痛んでしまって😓
退会ユーザー
わかります😭泣いてると今日休ませようかな😭とか考えてしまいますよね🥲
かと思ったら走って登園したりで振り回されてます😂💦
4歳は多感なお年頃のようです🫠
YUKA
休ませたくなるの分かりますー😭
今朝は「早く幼稚園行こう!」と玄関で靴を履いて待っていたくせに、幼稚園に着いてバイバイする時は泣いてしがみついてきたりと、本当に感情の浮き沈みが激しくて😅
4歳になって急になので、そういうお年頃なんですかねえ🤨
退会ユーザー
4歳の壁という言葉があるらしいです😳
調べてみたらうちの子はまさにThe4歳児!!でした😇
うちも園に着くとしがみついて離れないので余裕ある先生が抱っこする為に待っててくれたりします🙇🏻♀️
YUKA
4歳の壁…そんな言葉があるんですね🙄
うちも先生がいつも淡々と「はい、お母さんはバイバイよー」と引き離してくれてます😅
これも成長と思って、今は見守ってあげるしかないんですよね…
お互い頑張りましょう🥹
退会ユーザー
余り長居してもイヤイヤを助長させてしまうので走って車まで戻るのですが、モヤモヤが残り…帰宅後の笑顔で救われます😊
がんばりましょ😭
YUKA
私も先生に託してササっと去ります😂
お母さん大好きなのは嬉しいこととプラスに考えましょう!
なんだか気持ちが楽になりました!
ありがとうございます🥺