※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サンタ
妊娠・出産

妊娠中で心配事があり、重い物を持つ仕事で人手不足もある。上司に報告するタイミングや、繁忙期での検診についてアドバイスを求めています。

何度もすみません😭
今2人目を妊娠中です。
初診で心拍確認出来たのですが…ゆっくりめで小さいらしく、次の検診で確定してから母子手帳貰いに行こうと思ってます。(前回自然流産してるので不安です😣)



重い物を持たないとか言いますが、2人目の時って、そんなこと言ってられないですよね😅

上の子が15キロ超えなのと、仕事が運送業なので重い物を持つ機会が多いです。

人手不足の上に退職者が3人いることが決まってるので、どの段階で誰まで報告するかすごく悩んでます😔


所長には逆マタハラみたいな感じで(笑)心置きなく休めるよう人を増やして欲しいと伝えたいと思ってますが…。(妊婦が言ったところで増えないと思うが)
それもいつ言おうか…って感じです💧

次の検診で確定してからと思ったのですが、検診が29日で、下旬〜繁忙期です💧(ガッツリ繁忙期始まってる💧)



アドバイス下さい😭😭😭



コメント

まーま

私も昨日2回目検診行ってきました。
2人目妊娠中です。
先生からは「上のお子さん、可愛くてついつい抱っこしちゃうでしょ?でもね、お腹に負担かかってるからね。抱っこはママが床に座ってる時に膝の上に自分で座ってもらうようにしたらお腹に負担かからないよ。生活スタイルを工夫してね。」と教えてくださいました。

工夫してお腹の負担を減らさなきゃいけないのか、と考える機会になりました。

流産の経験があるのでしたら、早めに職場に相談して周りの方にフォローしてもらった方が良いと思います。
マタハラ?今どき?って感じですね。
上司にまだ言いにくいということであれば、まずは仲の良い普段一緒にお仕事されている方々に、赤ちゃんがお腹にいるのでフォローしてほしい。とお願いしてみるのはどうでしょうか。

仕事はお願いするなり、変わりは誰かが出来ますが、お腹の赤ちゃんはお母さんしか守れませんよ。

  • サンタ

    サンタ

    コメントありがとうございます!
    さっき上司には報告してみました。
    他の同じ業務をする人には話しておいたほうが仕事し易いんじゃないかと思うよと言われました。
    いつ話そうかオドオドしてます😅

    • 6月15日
  • まーま

    まーま


    赤ちゃんとご自身の体のことを考えたら、早めが良いと思いますよ😃

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

逆マタハラいいですね笑
私も同じような感じで、上司は前回流産したことも知ってるので一度心拍確認できたら言おうと思っています。
繁忙時のメンバーにガッツリ入れられてるのでつわり等で休むことも多いだろうし早めに対策してもらおうと思います!

上の子のダッコに関しては、極力座ってるときのみ、どうしてものときは短時間だけだっこするようにしてます。

  • サンタ

    サンタ

    コメントありがとうございます!
    抱っこは極力座ってるなんですねφ(..)メモメモ
    まだちゃんと伝えてないけど、お腹に話しかけてっと言ったらめっちゃ大きい声でお腹に向かって叫ばれました(笑)

    • 6月15日