※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーじ
家族・旦那

旦那様は優しくない。話を聞いてくれず、家事や育児も手伝わない。食物アレルギーで苦しい中、支えてもらえず、孤立感を感じている。

みなさんの旦那様は優しいですか?
話を聞いてくれますか?
家事や育児手伝ってくれますか?

仕事の愚痴を伝えたら「ハッピーな話は聞きたいけど、そう言う話は聞きたくない」って言われて、悲しくなりました。嬉しい話も悲しかった話もできるのが夫婦だと思っていました。

わたしがパートということもあるでしょうが、2人の子供の育児はほとんどしてくれません。
保育園へ行く支度も何もかもわたしです。ワンオペです。
食物アレルギー疾患で気持ちもしんどい中、吐き出すところがなくなり、しんどいです。

それで体を求められても。受け入れられないです。

夫婦ってなんだろう。

コメント

はじめてのママリ🔰

優しいですね。
どれだけ眠くても何時間でも話を聞いてくれます。
そして、家事や育児は手伝うではなく主体的にしてくれます。
ただ自分がパートの時は、平日の家事や育児は自分がしていました。


話を聞いてくれるかどうかは、すごく大切ですよね😭

  • もーじ

    もーじ

    優しいですね。
    羨ましいです。
    パートと正規だとやはり違うんですね。。。正規の時もほとんどやってくれなかったですが😣

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    我が家は、できる方が、できる時に、できることをするスタイルなので。
    パートという働き方の時は、時間に余裕があったので私がしていました。
    ただ正社員で尚且つ起業準備をしていた時も、主人の方が勤務時間が長く、経済的支柱というプレッシャーを背負ってくれていた(今もですが)ので、自分がすることに不満はなかったですね。

    今は主人も転職して時間に余裕があるので、平日の育児は私よりしてくれていますね。

    • 6月15日
  • もーじ

    もーじ

    そうなのですね。。。
    できる方ができる時にできることをするスタイルだと、うちは全てわたしがすることになります😭頼まないとしてくれない。。。😣😓
    育ってきた環境もあるんですかね😢

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やり方で変わると思いますよ。
    育ってきた環境もあるかもしれませんし、家事や育児は女性の仕事というイメージは未だにそれぞれが持っているかと。男性は教わってきていないので仕方ないと感じます。

    今してくれない、やったことがない人に自分からするように願っても、難しいと思います。
    一つ一つやり方を伝えて任せていき、自分の役割だと思えるようにしていくと、段々楽になると思いますよ。

    • 6月15日
  • もーじ

    もーじ

    なるほどー。。。

    一つ一つやり方を伝えて任せるのが大切ですね✨✨😣
    お願いしたいことは伝えなきゃですね。
    ありがとうございます。

    • 6月15日
ママリ

聞いてくれますし、手伝ってくれます✨
育児は2人の子なので旦那もやって当たり前です!

パートでも働いてるのにわかりないなら家事も手伝うべきですかね😌

私は専業主婦ですが
旦那がそんな感じなら
ボロクソに言います😂

  • もーじ

    もーじ

    優しいですねー✨💓いいなぁ。
    手伝って、って言わなくてもやってくれますか?

    担当性とかにしないとやってくれないです🥲😭

    • 6月15日
ママリ

うちは周りからもびっくりされるくらい優しいです。
家事育児はなんでもやります。手伝うという考えではなくて、なんでも2人でやるものという考えです。特に土日は全部旦那で私はなんもやらないです。
専業主婦ですが、平日すら旦那が色々やってくれるので、助かってます。

話もいつでも聞いてくれますし、困った時は助けてくれるので感謝してます。

  • もーじ

    もーじ

    羨ましい✨✨✨✨
    なんでも2人でって素敵すぎます。
    昨日は、結婚するときに、誓った言葉はなんやった?って思いました。自分に優しさが足りないからそうなるのかな、とか。。。

    話も携帯見ながら、とかも多いです😢

    • 6月15日
ママリ

え!?
いやいやいや!
愚痴こそ聞いてくれないとこっちだってやってらんないですよね!?
家事も育児もできないならせめて話聞いてよ!
それくらいはできるだろ!なんのための夫、父親だよって思っちゃいますね😡
人様のご主人にすみません。
勤務形態も関係ないです!
専業主婦だろうがパートだろうが正社員だろうが
フル、時短とかそれ以前に夫婦です!

旦那は割と話を聞いてくれる方ですが
「仕事、育児ってそんなもんやろ!」
と本人は励ましているつもりでいます😩
子供との時間が少ないので育児を優先してもらってますが隣にいるだけのことが多いです😓
専業主婦ですが旦那が休みの日は産んだ覚えのない子供が1人増えた感覚で過ごしてます😤

  • もーじ

    もーじ

    同じくです。ほんと、子供が1人増えた感覚。
    全て終わった20時ごろ帰宅。さて、寝かしつけ、と思っても夫の食事準備です。。。先に寝かしつけしていても、終わるまでソファで座って待っています。自分でよそっておくれと思います😣

    家事育児、頼んだことしかしてくれません。言わないと、座ったまま。。。
    なんか声かけてやってもらうのってどうなんですかね。でも言わないと、言ってくれなきゃわからない、と言われました。
    子供のお風呂も土日ですらわたしが多いです。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

旦那ケータイゲームばかりで、話聞いてるか聞いてないかわからなくて、あまり話さなくなりました!
運転中はさすがにケータイ触れないので、おしゃべりしますが、旦那が一方的に仕事の愚痴を言ってるかんじです!わたしも愚痴は聞きたくありません。
聞いてるこっちが嫌な気分になるんですよね。
相談、悩みと違いますよね。愚痴って聞いてる方も気分良くないです

  • もーじ

    もーじ

    同じです。うちもゲームばかりで、わたしもそんな感じで話すの減りました。私ももう寝室で子供と寝るようになってます。
    たしかに、たまに喋る時に、愚痴っていうのはしんどいですね。
    嫌な気分になるというのは、その思いに共感して嫌な気分になるんですか?また愚痴ってるわ、何この人ってなりますか?
    自分としては職場で嫌な思いをして、その気持ちが1人で抱え込まず、共感して欲しいと思ってしまうんですよね😣

    • 6月15日
がーこ

パートなのと育児しないのは別問題ですよね。育児は両親の役割なのでパートだろうと仮に専業主婦だろうと旦那さんが育児しないのは間違ってます。
そんな人は父親とは言いません🙅
うちは優しい方だと思います。話はなんでも聞いてくれるし、育児もします。家事は私が体調不良とかの時はしてくれますが、普段私がしてほしいと思ってないので特に問題はないです😊
家事もしない、育児もしない、話も聞かない、そんな人の要求受け入れられないですよね😣
少しでもここに吐き出してくださいね😭

  • もーじ

    もーじ

    わたしも保育園の準備1人でしながら、「だれのこどもなの?2人のこどもだよね?」って言ったことあります。でもそのときだけ、「はい。」って。。。
    体を求めてくる時だけ優しくなります。はぁ。
    育児も、夫が休みの日も自分は10時30分まで寝ていて、起きて来ない。おまけに、お昼寝もして、夕方18:00まで起きて来ないこともあります。そのあいだまたわたし1人育児です。
    聞いてもらってありがとうございます。

    • 6月15日
ミミミ

専業主婦です。
私のくだらない愚痴の聞き役はいつも夫です😂仕事で遅く帰ってきて疲れててもわストレス溜まるとついついグチグチ言ってしまい後々いつも申し訳ないとは思いつつ…
うんうんと共感しつつ話を聞いてくれるのでつい甘えて言ってしまいます
娘が最近私にベッタリなので育児はどうしても私メインですが、娘が夫でも泣かない時は大抵の事はしてくれますし、夫じゃダメな時は私が娘に付きっきりの間に家事は全部済ませてくれてます。
当たり前だと思ってはいけないのですが、子どもがいる分責任は平等なのでそんな特別なことをしてくれているとは思っていません。ただ常に感謝はしてます!
主さんの状況なら、私ならとっくにキレてとりあえず実家帰ってると思います…笑

  • もーじ

    もーじ

    わかります、夫だからこそ甘えたいし、共感して味方でいてほしいって思いますよね😭

    子どもがわたしを求めることをだしに?して、お風呂もいれてくれなかったり。
    わたしからしたら、おとうさーん、って言ってもらえるように関わったらいいのにって思うんですよね😭

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

専業主婦です。

優しいですし話聞いてくれますし覚えてくれてます🥺
家事育児なんでもしてくれます!

うちは再婚なのでそういう人を選びましたが、
優しくて話聞いてくれてもなにも覚えてない人もいるので
話聞いてくれて内容も覚えてることが大事だなと改めて思いました(^_^;)

夫婦なんだから色々聞けよって思っちゃいますね💦

  • もーじ

    もーじ

    優しいです。

    再婚✨✨すてきです。旦那さんはそういう人であることが理想です🎀
    基本的には穏やかな人ですが、話しているとイライラしていたりすることもあり。。。
    内容覚えているの大事ですよね✨

    ほんと夫婦っていろいろ話ができるものだと思っていました😔

    • 6月15日
とり

優しい方だし話も聞いてくれます。

私も愚痴は聞きたくないほうです。たまに…とか軽い愚痴ならいいですが。

  • もーじ

    もーじ

    優しいですね。

    そうですよね。聞きたくない。。。ですよね。頻繁に言ってはないと思います。。。😭

    • 6月15日