※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4歳の子供に保湿剤を塗るのは問題ありません。肌荒れがないなら続けても大丈夫です。

保湿剤って何歳まで塗り続ければいいのでしょうか??

4歳の子なのですがお風呂上がりに保湿剤を塗っています。
赤ちゃんの頃は肌荒れで薬を塗ったりしていましたが一歳半くらいからは肌荒れもないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの頃から塗っていて今年の3月頃まで毎日塗ってましたがもう4歳だし肌荒れしてないしと思い辞めました🥺
冬になって乾燥してたらその時は塗ってあげようかなって思ってます!

ぴくりん

うちの子たちは肌弱めなので、6歳の子もずっと塗ってます!

塗らないと膝裏とか背中とか痒がるので💦

はじめてのママリ🔰

その子によりますね💦長男はまだ必要です。肌が弱いのでうちは化粧水もクリームも手作りです。
でも作る方がめちゃくちゃ安いので続けられてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません😢うちのこもとても弱くお顔の塗る手作りどんなものがきくか教えていただきたいです😖❣️

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    化粧水は
    どっちもドラッグストアで買えます。
    耐熱性のあるボトルを用意します。私はイオンで買ったドレッシング用ボトル200mlを使ってます😊
    入れる前に熱湯消毒をしますが、哺乳瓶をレンチンで消毒出来る容器を使って消毒します。
    グリセリン10mlと精製水90mlを入れて振って、冷蔵庫に保管します。

    材料費は500mlで150円程度です(最近の値上げで変わってるかも…)


    クリームは
    ダイソーの耐熱性のある容器で
    ミツロウ(2g)とホホバオイル(10cc)を入れて湯煎にかけて溶かしながら混ぜます。
    どっちもネットでの購入になります💦
    材料費は送料も込みで、顔のみに塗るなら1ヶ月で150円ほどです。
    ホホバオイルは髪に洗い流さないトリートメントとしても使えます!
    オイルは色々あって組み合わせとこあるので手作りクリームって調べるといいですよ✨


    あと、肌荒れがかなりひどいときは昆布風呂がかなりの即効性があります。テレビで美容として紹介されていました。
    昆布はダシ用昆布です。昆布から出るぬるぬるとした成分が肌に薄い膜を張って潤いを閉じ込めるそうです。
    傷の治りも早くなります。


    これらは無添加なので、
    市販のものだと肌荒れしていた長男だけでなく、私もドラッグストアに売ってる安い化粧水より肌の調子がいいです!さすがに5000円の基礎化粧水とかには負けますけど、でもとても良い感じですよ✨

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、洗顔フォームをわざわざ別で買って顔を洗ってたんですけど、牛乳石鹸のほうが洗ったあとの顔の感じが良くて、洗顔フォームも買うのをやめました😅
    これも高いものなら洗顔用の方がいいんでしょうけど、ドラッグストアで安く買えるものだと、牛乳石鹸のがよかったです!

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます😢
    アトピー気質とか、薬でもなおらなかったりしても、それぬったら綺麗になってますか?😢

    うちもアベンヌみたいなミスト塗るとなんだか心地いいみたいでそんなに感じですかね😖😖
    無添加みたいな感覚なのかな?ヒルロイドとかよりあっておられますか?😖

    洗顔もなかなか合う子でなく洗顔はなしてもいいかにんても思ったりです😢

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これは子どもたち全員アトピーで本人もアトピーって友だちから教えてもらったんです!
    アトピーの程度にもよるんですけど💦気質程度なら長男と似たような感じかな?それより重いとわからなくて…すみません😖

    ヒルドイドのことですかね?それぬってたんですけどあんまりよくならなくて、プロペトも意味なくて、そんなときに友だちから教わった手作り化粧水とクリームを塗ったらよくなりました!

    春先にもう大丈夫だろうと塗るのをサボってしまったら(すみません💦)乾燥でアトピーっ子そのままって感じの肌になってしまった時に皮膚科でもらった薬を塗ったら全身湿疹だらけ&掻き傷だらけになってしまって(そのときは夫も病院に行けば治るという考えだった)
    昆布風呂を1日おきにしたら二週間でつるつるモチモチすべすべのお肌になりました!✨

    ママ友に同じように悩んでる人がいて昆布風呂と手作り化粧水を教えたら、
    ステロイドをぬってもなかなかよくならなくて、皮膚科で強いステロイドに変わったところだそうで、
    夜何度も掻きながら起きていたのが
    たった一回の昆布風呂で一度も掻かなかった、起きなかった、と言ってました!

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗顔は別に使わなくてもいいよーってアトピーの友だちが言ってましたよ!
    牛乳石鹸は使ってますか?💦
    汚れてる部分だけ洗う程度でいいかと思います。

    あと、身体をふいたり保湿は浴室の中でしてください。
    浴室から出るとその瞬間から乾燥が始まるので、
    浴室の中でしっかりタオルで身体をふいて、そのまま浴室内で保湿してから出てください。
    これだけでも全然違うと思います☺️

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっ、あとで見返したら主語が抜けてたんですけど💦洗顔フォーム使ってたのは私です😂それより牛乳石鹸のほうが洗い上り後の肌の乾燥がないので使うのをやめました💦

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢

    洗顔もなかなかだめ、保湿剤もいまいちでして、
    汗かくと余計ヒルロイドが邪魔して痒いみたいででも何かミストみたいのほしくて😢
    顔もこれは天然無添加ですか?😌
    顔は保湿だけもありなのか、セットでいい感じですか?😖


    ミツロウとホホバオイルはどんなものがいいか教えてほしいです😌

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    化粧水とクリーム以外なにもしてなくて💦肌荒れがひどいときに昆布風呂もしてますが、5歳になってだいぶ肌が強くなってるのでこないだの冬は2回くらいしかしてません。
    追い焚き機能のあるお風呂の家に引っ越したので、昆布を浴槽に入れるときは保温を止めて寒ければ都度差し湯にしてます。


    顔というのは、牛乳石鹸ですか?
    牛がかかれてる青の箱です!固形石鹸です。これは病院にすすめられました。
    液体のボディクリームはなめるとピリッとするんですけど、牛乳石鹸は全然そんなことないです😊
    値段も安いです。

    ミツロウとホホバオイルは楽天市場で安いと思ったのしか買ってなくて製品比較してなくて…すみません😢
    ミツロウに関しては子どもに使うものなので匂いで嫌がられたら嫌なので精製済みのものを買ってる、くらいです✨

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    探してやってみます👏沢山に細かくほんとにありがたいです😭
    すこしずつましでどちらかというと体は汗疹、蕁麻疹、
    顔が肌荒れアトピー気質であと少しのお顔がほんとになおらなくて、、ヒルロイドをベトベト塗り続けるの困惑中だったんです😭

    早速調べてやってみます♡

    ちなみにすんごいひどい時昆布してみたいんですが
    湯船半分に?手のひらくらい?少しどのくらいだらろ気になりましたm(_ _)m♡

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとは何も塗らないで治癒力ですごしたいですよね😭お金もしんどいんですよね😭♡

    • 7月3日
  • ままり

    ままり

    横からすみません!
    今は全身に保湿剤を塗っているのですが、この化粧水とクリームはお顔だけに塗っていますか?体には何か塗ったりしてますか??

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々皮膚トラブルがあって辛いですよね💦市販のものを色々試すとお金もかかるし…😭手作りと牛乳石鹸なら格安ですし、是非試してみてください!

    昆布風呂と調べるとやり方が載ってるんですが、ダシ用昆布を8g小さくカットします(カットすると昆布のヌメヌメした成分がよりお風呂にしみでます!)。
    それをお茶パックに入れます。お風呂に30分つけてから入るんですが、先に電気ケトルでお湯を沸かして、小さい鍋か器にお湯とお茶パックに入れた昆布をつけた方が時短にはなります!

    お風呂の量はいつも通りで大丈夫です✨追い焚き機能のあるお風呂だと、管?の中に昆布の成分がたまるのはあまりよくないかも…なので保温は切っておいて、冬は高温足し湯で対応してください!

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!質問者様ご本人が横からすみませんなんてとんでもない!!

    クリームは材料費を分かりやすくするために顔だけだと1ヶ月で150円くらいと書きましたが、化粧水はコットンにヒタヒタにひたして、全身に塗ってます!クリームもです!!

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クリームはコットン使ってないです、分かりにくい書き方だったので追加です💦

    • 7月3日
  • ままり

    ままり

    丁寧に教えてくださりありがとうございます!
    試してみます☺️

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べられるのに詳しく書いてもらって申し訳ないですありがとうございます😭♡

    明日早速買いにいってやります♡☺

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お二人とも、丁寧にお返事くださってありがとうございます!お肌に合うといいですね😭✨

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    化粧水は冷蔵保存で一週間を目安に使いきる(私は二週間ですが…😂)
    クリームは常温保存です!記載してませんでした💦

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あうといいです😭♡
    ありがとうございます♡

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまたごめんなさい😭ネットでホホバオイルとミツロウどれがおすすめとかわかりますか?色々ありすぎてしまって😭
    ホホバオイルは無印とかがもしかして安いですかね♡😭?

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おすすめはわからないんです💦ひとつの製品しか買ったことないので😰とりあえず!安さ比較から買っただけなんです。楽天市場で(^^;すみません…。無印も知らなくて…。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、はじめは合うか分からなかったので小さめのものを選んで買ってました!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送れて申し訳ないです😭

    いいものがよくわからず安いものでも平気かな💦とりあえず買ってみます😭ありがとうございますm(_ _)m

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにお子さんですと楽天どれが安くていいですか?m(_ _)m😢
    キャンドル用とかのでいいのかな💦?わからなくなってしまいすみません💦

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャンドル用?😱💦
    これいつも買ってるんですが、敏感肌、コスメ、手作りとはあるけどキャンドル用とは書いてないです💦

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭♡

    あきなさんキャンドルって書いてありますー!!😱蜜蝋によっては川とかながしちゃだめとあって少し顔に平気なのかなって安くても1000円くらいなのがいいのかなどうなんだろってかんがえてました😂

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとだ、キャンドル見落としてました😂😂手作りリップ、敏感肌って書いてあるし、この説明を読む分には問題ないかと思います!

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭どれにしようか迷いすぎてしまい😭助かります♡

    • 7月10日
みー

小児科では基本的には一生大人になっても塗り続けるに越したことはないと言われました👶大人も洗顔後保湿しますし、肌トラブルの予防になりますしね🥺

はじめてのママリ🔰

アトピー持ちなのですが小2で塗りたがらなくなったのでたまにしか塗ってないです。