※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供部屋のおもちゃとタンスの整理について相談です。タンスの共有やおもちゃの収納方法について教えてください。

お子さん2人いる方🙋
子供部屋がおもちゃで大散乱していて断捨離して片付けようと思っているのですが、今妊娠しているので、いずれおもちゃも赤ちゃん用も出さないと?タンスも整理して赤ちゃんのも入るようにするべきだよね、、と思ったらどう整理していいか分からなくなりました🤔
タンス、おもちゃってどうやって置いているのでしょうか??

1、タンスは今ニトリのタンスに娘の服でいっぱいなのですが、タンスは二人で共有してますか?
2、おもちゃスペースは赤ちゃんと共有ですか?それとも赤ちゃんのものはリビングに〜とかですか?
 
よろしくお願いします!

コメント

ぽっぽ

①それぞれ用意しました。
一つでは入りきらなかったのと、上の子が自分で準備したいとなった時こっちは上の子専用、こっちは下の子と分けたかったので。

②共有です!
遊び方の違いが出てきてからはそれぞれ好きなところで好きな様に遊んでるのでリビングだったりリビング横の部屋だったり移動させてくるのでごちゃごちゃです🤣
下の子が1人遊び出来るまで、行動範囲が狭いうちは赤ちゃんのおもちゃのみリビングで上の子の物はリビング横の部屋にしてました☺️

ママリ

1 タンスはネット購入ですが、5段で縦に大きい列と小さい列の系10のスペース。
上が2段上の子、下がにだん下の子です!
真ん中は共用パジャマと羽織もの入れてます🙆‍♀️

2 うちは子供部屋見えなくなると怖くてまだあげてないので、おもちゃは同じスペースでした!リビングに全部あって、ニトリの壁につける収納棚作って、そこに入れてます。
下の方に赤ちゃん用の危なくないもの、上の方に上の子用のものです。
もう6歳3歳になるので、やっと予定してた部屋に移動予定です。

れーずんぱん

娘の洋服は縦長の衣装ケース(3段)を娘専用にしてあって、息子の洋服は量が1段分しかないので、私の衣装ケースと一緒にしてます!
玩具スペースは一緒で息子の玩具は息子専用のカゴを用意して、そこに入れてます🙂

くまくま

アイリスオーヤマの6段チェストで2人分の服を収納してます!
我が家はおもちゃは全てリビングです✨
2人のおもちゃ一緒に置いてます!

かずのこ

1、タンスは無印の使ってます!
 それぞれ別々にしてます。

2、今の所おもちゃスペースは分けてないですが、ハイハイし出すようになったらベビーゲートで上の子の方を囲おうかな?って思ってます👍
上の子はレゴとか細かいおもちゃで遊びたがるので😭
細かいおもちゃで遊ぶときだけこっちでやってー!って感じにしようかな?と思ってますが悩みます😞😞

なみ

1、別々です。長男の服はリビング隣の和室に(今は子供部屋に)。次男の服はリビングに置いています。

2、基本はリビングに置いていますが、長男のお気に入り、次男に触って欲しくない物、誤飲してしまいそうなものは別室に置いています。

みどりーず🥝

①タンスは別々です!3段になってるものを1人1つ用意していて上から靴下や肌着系、上の服、下の服となってます。

②共有ですが一応わけてます!収納スペースがトロファストとおままごとキッチン、おもちゃもおける絵本棚、絵本棚の4つあるのですが、トロファストは主に上の子用の車や電車、共有で使えるレゴやつみきなどを入れてます。
おままごとキッチンにはおままごと関連で使うものや下の子用のアンパンマンなどのおもちゃをひとまとめにしていて、下の子がもう使わない赤ちゃん用のおもちゃはおもちゃもおける絵本棚の所にまとめてます!

はなさお

1、服は無印のを使ってます
長さがあるのでサイズ毎に入れています
それを4段重ねているので一応共有になるのかな

2、おもちゃスペースは赤ちんの頃は別々でした
上の子が小さかったのもありおもちゃ下の子が触ると嫌がるし上の子が走ったりと危なかったので
うちはダインニングを動かせる様にまだちゃんとした物を買っていないんです

なのでダイニングとリビングのスペースをベビーゲートで仕切ってダイニングスペースは赤ちゃん
リビングスペースを上の子とご飯食べるこたつテーブル置いていました

ママリ

皆様ありがとうございます!
参考にさせて頂きます✨