※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
ココロ・悩み

娘の筆箱の問題で、旦那との意見の違いにイライラしています。娘は先生の指示を守ろうとしているが、旦那は違う考え。この状況に困惑しています。

いつもお世話になります。長くなりますがみなさまのご意見お聞かせください。
よろしくお願いします😊

娘が小学生になり我が家で度々おこるイザコザなんですが。

今日の原因は筆箱でした。

娘の言い分は
「筆箱のキャップに鉛筆をしまう時、先端の穴から尖った鉛筆の芯が見えないといけない。担任の先生に言われているしチェックされる」

それに対し旦那は
「力いっぱい鉛筆差し込んで、自分で抜けなくなる」
「学校で抜けなかったらどうするのか」
「言ってる事は間違っていない」
「たとえ先生に言われた事でも力一杯入れる必要はない。みんな同じ筆箱じゃないし、鉛筆も筆箱も規格はそれぞれなんだから、全部が全部見えるわけじゃ無い」
です。

確かに、家ではたまに鉛筆取ってと言ってきます。
でも、それはおやつを食べた後だったりするんですよね。
学校で抜けなくて先生に取ってもらった等の話は聞きません。

なので、今のやり方で娘はたいして困ってないんだと思うんですよね。

娘は先生に言われた事は守ろうと頑張っています。
なのに、親が守る必要は無いと言うのはどうなのかと思うんです。

内容は違えど、似たような事が多々あります。
はっきり言ってイライラします。

親世代の、小学校の頃と今は違うという事がわかってないなと思う事もあります。

この問題。みなさんはどう思いますか⁉️
どちらが悪いわけでは無いと思うのですが、頑なに先生に言われたことを守ろうとする娘に対して、イライラ口調になってくる旦那に私がイライラしてしまいます。

学校から帰ってきてからずっとぐちぐち言われていたりするので、聞いているのが嫌になります。

私に経済力さえあれば、、、と考えずにはいられません。

コメント

セレニティ

どういった筆箱を使ってるのでしょうか?指定ですか?
写真のような物ならキャップなしで入れますしそういった問題もなくなると思いますが…。逆にうちの子は言ってもキャップをしないのでわざと写真の筆箱にしてます。

  • M

    M

    こういう、筆箱です。キャップが付いていて先に穴があいています。

    • 6月14日
  • セレニティ

    セレニティ


    それなら私連絡帳に書いちゃいます。
    キャップ先から芯が出てないと駄目との事ですがそれは6年間絶対やらせる事なのでしょうか?芯が折れて鉛筆の消費が早かったり取りにくかったりするので子供の力で入るところまで入れるのは駄目なんですか?って聞いちゃいます(笑)だって絶対やらないと怒られるんだよ!とか子供が入ってると毎日それ聞かされるの!?って思っちゃいますもん😭

    • 6月14日
  • M

    M

    確かにそうですよね。
    子供の言うことなので、どこまでが、、と思うところはあるんです。

    来週、参観日の後、担任の先生とお話する機会があるので聞いてみようと思います。
    その方がすっきりしますもんね。
    ありがとうございました😊

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

筆箱のルールはどうでもよすぎます😂
学校の謎ルールを全て真面目に受け止める必要はないと思いますが、親御さんがそれにイライラしてしまうのはお子さんにとって辛い状況ですね💦
しっかり守ってて偉い、でもルールは絶対じゃないから大丈夫だよ🙆‍♀️と穏やかに受け止めてくれる家庭が理想ですね✨

  • M

    M

    私も娘が入学するまではわからなかったのですが、
    小学校、案外謎ルール多いです。
    でも、それは1年生だからこそなんだろうなと思える事なんですよね。
    親にとっては、どうでも良い事かもしれませんが、娘は先生に言われた通りに真面目に一生懸命に掃除をしすぎて体育館の壁に激突して怪我をして帰ってくるような娘なんです。。。
    一生懸命、担任の先生に言われた事を守ろうとしているので、ルールは絶対じゃ無いと思いますが、、、、

    • 6月14日
yuki

旦那さんが意見しすぎな気がします😅

我が家の主人も言ったりしますがダラダラは言わないのでまだ良いです💦

私は2〜3言は言いますが最終的には「まぁ自分がやりやすいようにやってくれ〜」です。笑

ルールをきちんと守るのもテキトーになるのも「学校」と言う社会で子どもが考え動かなきゃいけないですからね。
親が介入するのが少ない場ですし、何かあっても親じゃなくまずは子どもが言われますからね。

生活する中で自然と子ども自身で力量分かってきますからね😄
娘さんの意見を尊重してあげるのが1番ですよね💦

  • M

    M

    まさにおっしゃる通りなんです。
    私も娘が困ってないならそれで良いじゃん。そこまで言う必要なく無い?と思っていたので、思わず「うるさいな〜」と言ったら逆ギレ。
    そしてふて寝💦

    先日、体育でコケてすり傷作って帰ってきた時なんて、
    「担任の先生にすり傷作って帰ってくる事が多いけど、どういう事か聞く❓」とか訳のわからん事を言い出し。
    「恥ずかしいからやめて‼️」と言いました。

    こういう人がモンスターになるのかな〜と思ってます。

    • 6月14日
みぃママ

うちの子は2年生ですが、クラス懇談で他のお母さんが「親の言う事は聞かなくても先生の言う事は聞くんです。」と何人かおっしゃってました。
子供ってそんなもんなんですよ。
親は頑なに聞かなくていいって言うのではなくて「先生の言う通りにできなかった時は自分で先生に言えばいいからね。」ぐらいですませればいいのに、なんでご主人もそんなにムキになるのかが分かりません。
家庭の中で親の存在が絶対なように、学校生活が始まって子供の中では先生の存在は絶対なんです。
それを親が先生の言うことを守るなって言われると、子供としては親との離れた時間は誰の言うことを聞けばいいのかが分からなくなると思います。

  • M

    M

    本当にそうですよね。

    娘が先生にこうやって言われてるんだけど、学校でも取れないと言うならば、連絡帳に書くなり、じゃあ、先生にお話してみたら?とアドバイスもできますが、そうではなく。

    話は変わるのですが学童でお世話になっているあまり笑わない先生がいらっしゃるのですが、その先生に対してもすごく愛想がないとか感じが悪いとか、家で言うんですよね。

    でも、確かに笑顔は少ないですが私は嫌な感じはしないです。

    旦那個人の先入観を人に押し付けているとしか思えなくて💦

    • 6月14日
  • みぃママ

    みぃママ

    家で学童でも学校でも先生の悪口を親が言うのは絶対にやめた方がいいと思います。
    子供が先生の事を尊敬できなくなり、言うことを聞かない、極端ですが学級崩壊に繋がることにもなり得ます。
    イヤな先生でも自分の子供を見てくれてるだけでありがたいと思わないのですかね?
    そして子供が嫌がってなければいいって考えになって欲しいですね。

    • 6月14日