![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の納豆や鶏レバーの食べるタイミングについて、アプリや商品ごとの記載が異なり迷っています。栄養やアレルギー、調理方法についても気になります。
離乳食 納豆について
参考にしているアプリでは7ヶ月から、コープさんのペーストは5ヶ月から、bebecoのまるごと納豆の粉末は8ヶ月からと記載あります。一体いつからでしょうか?😅
ペーストが5ヶ月からOKなら、粉末もOKな気がするのですが…
鶏レバーもアプリは9ヶ月から、bebecoのまるごと鶏レバーは8ヶ月です…
栄養的なものなのか、アレルギー的なものなのか、調理方法的なものなのか…
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![Ryu-Ta-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ryu-Ta-mama
色々あって悩むところですよね😅
私はほとんどベビーフードに頼ってますが、記載の通りに使用してます。
素材自体は5ヶ月から大丈夫だけど、他の材料が8ヶ月くらいからなのかな?と思ったり、、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほんとわからないですよね😂
私は袋に記載されているものは、記載されてる月齢から与えてました!
病院の先生にも聞いたりしましたが、明確にダメ!ってなってるもの以外はよく食べる子なら様子を見ながら与えて大丈夫ですよと言われました!
-
はじめてのママリ🔰
理由も書いてほしいです😂まだ始めたばかりですがよく食べる方なのかなと思い、自分で作るのが面倒なものはBFを調べてまました😂
- 6月14日
はじめてのママリ🔰
みなさん悩むところでよかったです😂やっぱり真面目に記載守るのが1番ですよね😂まるごとシリーズは原材料確認したけど、大豆・納豆菌のみなのでなんでだろうと疑問に(笑)