※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小花
ココロ・悩み

流産経験者向けの絵本や前向きな気持ちを持ちながら、再度の体外受精に不安を感じる女性がいます。他人と比べてしまう気持ちや義理実家への気持ちに悩んでいます。同じ経験を持つ方の励ましや経験談を求めています。

先日、繋留流産で手術をしました。

手術後、急にお腹に赤ちゃんがいない実感があり、沢山泣きました。

今も気持ちが塞いでいて、何もやる気がしなかったり、前向きになっても、思い出しては涙の繰り返しになっています。

流産された方に向けた絵本を読んだり、「短い間でも来てくれてありがとう」の気持ちを持とうとしています。
心の中で、「また会おうね」と赤ちゃんと約束もしました。

今は、その約束の為にご飯を少なくても食べたり、生きることをがんばっています。

流産経験のある方、どんな風な気持ちを持って前に進めましたか?

私は、体外受精でまた移植して同じ事になったらと不安だったり、

同じ時期に妊娠した義理妹さんと比べて「なんで自分だけなんだろう?」「義理実家に行きたくないな」と思ってもしまいます…。

素敵なお話や、気持ちの持ち方がありましたら、教えて頂けると嬉しいです。

コメント

deleted user

わたしも過去に稽留流産の経験があります。
同じ時期に妊娠した職場の子は元気な子を産みました。
色んな意味で情緒不安定になりました。

だから無理に忘れなくていいと思いますよ。
時間が必ず解決します。
でも、落ち込みすぎてもダメです。
考えすぎて落ち込むのは分かりますが引きずってばかりで前向かないとお空に返った赤ちゃんも悲しいし、可能性はまだ全然あります。
必ず👶は、また小花さんの元に戻ってきてくれます!
わたしのもとにも1年半かけて戻ってきてくれました。

それまで好きな物食べて、旦那さんお休みの日はブラブラお出かけして子供がいない内にできる事をしておきましょう!
産まれたら本当に自分の時間も旦那との時間もないです🥲
あれやればよかったーと後悔してももう遅し…
今やりたいことやっておきましょう。

  • 小花

    小花

    コメントありがとうございます。
    Ri2さんも辛い経験をされた事があるんですね。

    「落ちこみすぎてもダメ」確かにと思いました🥲
    赤ちゃんも悲しいですもんね。

    可能性はまだ全然あると言って頂けてすごく嬉しいです。
    Ri2さんのように赤ちゃんが戻って来るように、今は赤ちゃんがいたら出来ない事をたくさんしようと思えました。
    本当にありがとうございます。

    生まれたらやっぱり自分の時間も、旦那さんとの時間も今よりはなくなってしまいますもんね。
    Ri2さんもいつもお疲れ様です。
    私も子育てに奮闘出来るようにもう少し精神を鍛えようと思います。

    • 6月14日
みん

私も上の子の前に12wはいる直前でお腹の中で亡くなっていることがわかり、12w以降になると手術方法?が変わるとかで2日後に手術を受けました。亡くなってると知る前も知った後もつわりがあって、手術後パタリとつわりがなくなり。あー私のお腹にもういないんだな🥲と泣きました。もう8年前ですが、ずっとずっと忘れないです。
その半年後に上の子を授かりました。絶対にまた赤ちゃんは来てくれますよ。まずは体を第一に、ゆっくり過ごしてくださいね。

  • 小花

    小花

    コメントありがとうございます。
    私は、9wの診断で言われたのですが、おそらく7週過ぎぐらいの大きさの頃には心拍と成長が止まってしまっていました。
    12wだと手術の方法が変わってしまうのですね。

    やっぱりお腹の中にいないと実感すると泣いてしまいますよね。
    8年経っても忘れない。
    きっと私もそうなんだろうなって思います。

    私も赤ちゃん戻って来ると思ってゆっくり体を整えたいと思います。
    貴重なお話ありがとうございました😌

    • 6月14日
みぃちゃん

お辛いですよね…
私も稽留流産経験した際は、診断が下った時と、手術の後に1人で大泣きしました。
わずかの間でも確かにお腹に居た命なのに…私のせいじゃないとわかっていても自分を責めましたし、本当に辛かったです。
検索魔になって、原因とかたくさん調べました。
結果的には私が何か悪いことをしたせい、ではなく、今じゃなかった。赤ちゃんが選んで、またの機会に、と選んだ道なんだ、と思えるようになりました。

そして今回運良く妊娠して、数日違いで受精した双子だとわかった時、後で受精した方はきっとあの子だ!と感じました。
同じ子が帰ってきてくれた、と思うのは良い事なのか意見がわかれるとは思いますが、私はそう感じて、あの時はタイミングじゃなかったけど、やっぱり一緒に居たい、今が良いと赤ちゃんが来てくれたんだな、と思うと本当に嬉しかったです。

今は本当に辛いと思いますが、時間がかかっても良いので、自分を責めずにいてくださいね。

  • 小花

    小花

    コメントありがとうございます。

    私も自分のせいじゃないかと思ってしまいました🥲
    ぶどうジュース、ポリフェノールが駄目と知らずにいっぱい飲んでしまったり、掃除して動きすぎてしまったりとか…でも、関係ないんですよね。

    私もきっと今のタイミングでは、不安な気持ちが強かったり、妊娠中一日一日が心配だったから、赤ちゃんも一旦帰って休ませようとしてくれたのかなと思っています…。

    双子ちゃん素敵ですね☺️
    きっと直感通り、一人は戻って来てくれた子だと思います。
    (私は、同じ子が戻って来てほしいと思っています。)

    自分を責めずに、次のタイミングを待ちたいと思えました。
    本当にありがとうございます。

    • 6月14日
ママリ

私も先月稽留流産の手術しました!
まさか自分が流産するなんて思わなかったです。

私の場合は年齢の事もあるので
悲しい思いありましたが
クヨクヨしてられない、前に進もうと気持ちを切り替えました。

今は義実家に行かなくていいですよ。ご自身の中で気持ちが落ち着き大丈夫と思った時に行けばいいです。

旦那や義実家にもし何か言われても実際経験した事ない人達にあれこれ言われる筋合いないので✨

  • 小花

    小花

    コメントありがとうございます。

    私も自分が経験するまでは、どこか他人事と思ってしまっていて、自分かわまさかと思いました。

    クヨクヨしていられない。
    確かにそうですよね。
    前に進まないと、貴重な時間が過ぎてしまうし、タイムリミットもある。

    ありがとうございます。
    義理実家には、行きたくなったら行くようにしようと思います。無理して行っても辛いだけですもんね。
    経験しないと気持ちって本当の意味では分からないですもんね。

    前向きになれるメッセージありがとうございました☺️

    • 6月14日
ぱんだ

とってもお辛いですよね。
わたしも昨日、心拍停止の稽留流産手術しました。
心拍3回確認した後の心拍停止だったので頭が真っ白に、なんで?心拍確認してたじゃん、なんで?なんで?とずっと泣いてました。
わたしは、職場に1ヶ月違いで妊娠された方がいます。
なので職場に行きたくない、なんであの人は妊娠継続出来てるのにと思ってしまいます。
とてもとても痛いほどお気持ちが分かります。
気持ちの整理なんてわたしもまだついてないです、、、。
お腹に赤ちゃんいないんだとおもって寝てても起きた時に
あー、ほんとにいないんだと悲しくなってます。
小花さんと同じで不妊治療からの妊娠でした。
今はたくさん泣きましょう。
お母さんの涙がお空の上では母乳になってると見たことがあります😊
それを飲みながらお空に帰った赤ちゃんはすやすやねんねしてると思いますよ😌
一緒に乗り越えましょうね😊

  • 小花

    小花

    コメントありがとうございます。
    昨日手術だったんですね🥲私は月曜日でした。
    手術、日帰りでも意外に時間かかって、初めての事だし、初めての手術の雰囲気とかも本当にもぅ2度と経験したくないぐらいの思いでしたよね。
    ぱんださんもお疲れ様でした。

    やっぱり身近に大丈夫な方がいると比べてしまいますよね…
    職場行きたくないですよね。
    ばんださんも無理せずにゆっくり心と身体を休めてくださいね。

    涙が赤ちゃんの母乳🤱
    素敵なお話ですね♪
    今頃赤ちゃんは、お空ですやすやしてると考えたらなんだかほっとした気持ちになれました😌
    悲しんだ分、次会うときは栄養いっぱいの赤ちゃんにお互い会えますように。

    • 6月14日
あゆさ

私も先日稽留流産の手術をしました。
手術の日までは淡々と過ごしていて、そこまで泣いたりもそこまでなく過ごしていたんですが、手術が終わってから急に悲しみが溢れてきました。

もう、お腹にいないんだ。どこを探しても何もしても会えないんだ…と悲しくて寂しくて…。
孤独感、というか胸が苦しくて今はしんどいです。

誰かといるときは泣いたりもせず普通に笑ってられるんですが、1人になるとすぐ涙が出てきます。

今は辛くて辛くて仕方ないけれど、お互い、いつか前向きになって、元気になってまた頑張れたら良いなと思います。

  • 小花

    小花

    コメントありがとうございます。
    そして、手術お疲れさまでした😌
    とってもとっても大変でしたよね。
    私も手術終わった直ぐは、がんばったぞって元気にしてたんですが、お家に帰って、ベッドに入った瞬間に、張っていた気が一気に抜けたのか、胸が苦しくなり涙が溢れました。

    深い悲しみと、深い愛を知りました。

    きっと、あゆささんも人前では悲しみを見せない頑張り屋さんなんだろうなって思いました。
    私は、「ちいさな天使のものがたり」と言う絵本をAmazonで買い読みました。
    とってもとっても素敵な話で涙が出ましたが、なんだか納得しました。

    頑張り屋さんのお母さんだから、ちからを使い切ってしまう前に赤ちゃんが帰ってしまう。

    きっと、程よくちからを抜けるようになった頃にまた戻って来てくれるのかなと思えました。
    もしよかったら、あゆささんも読んでみてください。少しでも心が軽くなりますように。

    お互い、今は寂しくて、悲しくて、苦しいですが、少しずつ前を向いて、傷が癒えますように。

    • 6月14日
  • あゆさ

    あゆさ


    投稿を読み返していて、いいお話を、と言う事だったのに、私の辛かった話ばかりしてしまって申し訳ないと思っていました💦

    それなのに逆に励ましていただいて…。本当に優しいですね。涙が出ました。心が少し癒されました。
    絵本も、読んでみたいと思います✨

    小花さんを選んだ赤ちゃん、きっとまた小花さんを見つけるんだと思います。こんなに優しくて、思いやりのある素敵なお母さんですから。必ずまた見つけて戻ってくるんだと思います。
     
    少しずつ前を向いて、お互い元気に笑って過ごしていけますように✨

    話を聞いてくださりありがとうございました。ずっと忘れません✨

    • 6月14日
  • 小花

    小花

    あゆさんも優しくして下さり本当にありがとうございます。

    今もまた悲しみが戻って来てしまい苦しくなっていたので、あゆささんの優しいお言葉に涙が出ました。
    あゆさんもとっても優しくて思いやりのある素敵なお母さんです☺️

    時が来たら、赤ちゃんがまた戻って来ますように。
    私も優しくしてもらえた事も、あゆさんも忘れずにいますね^^

    • 6月15日
deleted user

私も2021年の7月に9週で繋留流産を経験しました。

初めての妊娠で、嬉しくて
妊娠したら普通に出産までいくものだと思ってました。
流産後は毎日泣いていて情緒不安定になり、もう子供できないんじゃないか。と毎日考えてました。

でもそこから約2年
現在、第二子がお腹の中にいます。
体外受精でしたが、今思えばあの時の妊娠は、【妊娠できる身体だよ】と教えてくれていたんだな。と思います。

人生、辛いことの方が沢山あります。
でも、乗り越えたらきっと光が見えてくると思います!

【神様は乗り越えられる試練しか与えない】という言葉に私は救われました。

小花さんもきっと乗り越えられます!
あなたは妊娠できる身体ですよ😊

  • 小花

    小花

    ご返信遅くなりすみません。素敵なメッセージありがとうございます。

    あれから気分転換をしながら前向きに過ごしていましたが、今日何故かまた辛くなってしまいママリのアプリを開いて、みさんのメッセージを読みました。

    乗り越えられない試練はない。
    私も、乗り越えたら、みさんのように今大切なお子さんに会えているのかな?

    今、体外受精やっぱり休もうかなって先の事考えてしまって泣いていたけど、今はとりあえず生理が来るまで休もうと思えました。ありがとうございます。

    ふぅ〜。
    私は、妊娠できる身体だと少しでもプラスに考えてみますね^^

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    急に辛くなりますよね。
    いつでもここに来て
    不安など吐き出していいと思いますよ。

    きっときっと乗り越えられると思います!
    大切な我が子を抱ける日までずっと応援してますよ!

    妊活中、ストレスがすごく溜まるので
    休んで一度妊活から離れるのも一つの手かなと。私は思います!

    そうです!
    小花さんは妊娠できる身体なんですよ☺️

    • 6月24日