
コメント

はじめてのママリ🔰
処置介助さえ抑えとけばいいかなと思います🥺
あとその疾患がどういう病気かとか🤔
ブランクあると不安ですよね😅

のぞみん
整形外科クリニックは忙しいですよ
産休前まで常勤で勤めてました
育休後1年パートになり転職しました
創傷処置の介助、関節注射の介助、シーネ固定、ギプス固定やカットの介助、松葉杖歩行の指導、サポーターなどの装着指導など包帯固定だけじゃなく色々あります
創傷処置は切創、裂傷の縫合とか
熱傷の処置、アテローム切開排膿、
ひょう疽、抜爪など色々です
採血や注射もあります
骨粗鬆症の注射やその後の治療経過みる為の採血ありますし、他の疾患で鎮痛剤内服してる患者さんの副作用チェックの採血も定期的にします
-
くま🐻
教えてくださりありがとうございます。勉強しようと思います。
- 6月14日
くま🐻
包帯の巻方とかですかね?
医師の処置には入ったことないのでわからなすぎます😢
はじめてのママリ🔰
巻き方やその際の神経圧迫しすぎないようにだとか
ブロックするならその時の注意点などですかね、
注射液はそこそこで違うので入ってから覚えるでも全然遅くないと思います🥺🌟
くま🐻
ありがとうございます😢
ちなみに整形外科のクリニックでは看護師が採血や注射はやってますか??
はじめてのママリ🔰
病棟でもあまりないので頻繁にはないと思います!
くま🐻
教えて下さりありがとうございます!😢