※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
家族・旦那

記念日のプレゼントについて旦那とはお付き合い1年、結婚2年目です。私…

記念日のプレゼントについて

旦那とはお付き合い1年、結婚2年目です。私と旦那は共に25歳です。
これまで毎年誕生日やクリスマスなど、プレゼントをあげたりもらったりしてきました。
今年は初めての結婚記念日で私はお揃いのものが欲しかったのですが、旦那が欲しいものが無いからと何もありませんでした。(私が勝手に選んでお揃いのものを買えば良かったのかもしれませんが…)
また、バレンタインも毎年あげていて今年もホワイトデーのお返しがあるかと思っていたのですが何もありませんでした。「ホワイトデー忘れてない?(笑)」と軽い感じで何度か伝えましたが、「忘れてないよ、忙しくて買いに行けない」と言われ結局何もありませんでした。旦那は残業もそんなに無いし、休みの日は家でゴロゴロしていましたが…🙄

私は記念日を大切にしたい派ですが、旦那のこの態度を見てもう色々とお祝いするのを諦めた方がいいのかと悩んでいます。
結婚記念日(1月)、ホワイトデーと立て続けに何も無く、心折れました。今月末は旦那の誕生日ですが、お祝いも何も無しでいいかなと考えています。

しょうもない質問ですが、ご助言、何か自分を納得させられる考え方があれば教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ

結婚3年目の24歳です🙋‍♀️
うちも結婚してからお互いの誕生日はありません!欲しい物があれば買うけど欲しい物がなければ無理に買わないって感じです😌私も記念日は大事にしたい派なので、結婚記念日、誕生日などはプレゼントではなく家で手の込んだ料理作ったり、外食でちょっといい物を食べたり、旅行に行ってます!

  • りり

    りり

    それとってもいいですね🥹✨️
    私もプレゼントは欲しいものがあればにして、当日は家でお祝いしようと思います!!

    • 6月14日
る

結婚5年過ぎてますが
結婚してからは、プレゼントって
欲しい物がある時に買ってもらうくらいです!

美味しい物食べたり、少し遠出をしたり◎
手紙はお互いに書きます✉️ 𓈒𓏸

  • りり

    りり

    やっぱり無理にプレゼント買わなくてもいいですよね!
    お手紙素敵すぎます🥹💞

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

相手の価値観を変えるのは無理です!誕生日や記念日を意識していない旦那さんに何か用意してって強制するよりも、りりさんが記念日を大切にしたいなら、例えば夕食を少しいいものを用意して、今日は結婚記念日だよとか、今日は誕生日だねって話題にするのはいかがですか?
まぁ毎回用意するのは妻ってことになっちゃいますけど(笑)でも記念日を大切にはできますよ。