
帝王切開の費用について、限度額申請の効果について相談です。前回は42万円の一時金に予約金10万円と帰りに5万円支払ったそうで、今回も同じくらいか不安です。限度額申請をしても同じ金額になるでしょうか?
帝王切開のお金について分かる方お願いします!
前回が緊急帝王切開だった為、今回は予定帝王切開になると思います!
そこで疑問なんですが、限度額申請をした方が良いよ!と言われるのですが、それをすると安くなるんでしょうか?
前回は42万の一時金に+予約金10万と帰りに5万くらい払ったような気がします!
限度額申請しても同じようなものですかね(・∀・)?
- m.m(3歳7ヶ月)
コメント

はちこ
限度額の申請は絶対した方がいいですよ😊
1人目は限度額の申請しなかったので42万+23万払いました!(◎_◎;)
2人目は別の病院でしたが、限度額の申請して、42万もかからず31万でした♪11万余ったので貯金に回しました😊

まぁさ★
限度額申請したことないです(゜m゜;)
42万+予約金15万でほぼ戻りなしでした😒💦
-
m.m
前回は緊急だったので間に合わないからとなった気がして!
でも、予定なら絶対に申請した方が良いよ!と言われるんですよね(´・ω・`)
帝王切開でも、それくらい掛かりますよね( ˙ཫ˙ )- 2月2日
-
まぁさ★
産院によって違うんですかね?
今まで二人とも予定帝王切開でしたが、特になにも言われなかった😵💦3人目の時は聞いてみようと思います😒💦- 2月2日
-
m.m
あ、私は産院で教えてもらったのではなく、友達に出した方が良いらしいよ!と聞いてたのです!
ややこしい書き込みですみません💦💦
皆さんのお話聞いてると、出した方が良さそうです(*´Д`*)- 2月2日

ゆらゆら
今回帝王切開で限度額申請して約33万でした!
なので42万の一時金から戻ってくる予定です😊
絶対限度額使ったほうがいいですよ!
-
m.m
やっぱり少し戻ってきたりするんですね(°д°)
ありがとうございます!
絶対に申請しようと思いますヾ(`・ω´・)ゞ- 2月2日

コッシー
限度額申請しておくと、一月でかかる医療費(健保適用分かな?)で、払わないといけない上限が決められるので、結果的に安くなります。確か所得によりますが、うちだと月8万が上限でした。
ただ、ここから私もよくわからないのですが、入院の部屋代とか?関係ない部分もあるようで、実際の請求が8万かというと、そうではなかったです。
多分手術代とかは押さえられてるのかな?
あとそれもあるので、帝王切開でも普通分娩と比べて滅茶苦茶高いという印象はないですが、病院によるので。
ただ、医療保険入ってればそのお金も入るから、最終的にはプラスになるひとが多いみたいですよ。
-
m.m
詳しくありがとうございます!
なるほど!対象外な部分もあるのですか!
例え限度額申請を使っても保険はおりるんですね!!やった!!
自分の病院に少し問い合わせしてみたいと思います!
ありがとうございます!- 2月2日

ゆったりママ
限度額は区分がア〜オまであり、収入によって変わります。
区分ウの方が大半だと思いますが、そうすると医療費の自己負担額が約8万円ほどで抑えられます。
ただし保険適用の診療代のみなので、それ以外の差額ベッド代や入院時の食事代や、保険適用外の処置やお薬が出た場合は対象外となります(>_<)
またその病院が手術費をいくらに設定しているのかによってもお値段全然違いますよ!
私も帝王切開でしたので、限度額申請しました〜
保険もきちんと降りますので、安心してくださいね♪
-
m.m
詳しく教えて頂きありがとうございます!
うちは収入がある方ではないので、8万円になりそうかな(・∀・)
手術費でも変わってくるのですね!!
もう少し調べてみようと思います!
ありがとうございます!- 2月2日
m.m
さっそく返信ありがとうございます!
なるほど!
では、限度額申請して42万使い切らなかったらその分返ってくるんですね(*´Д`*)
それはとてもありがたい♡
もし分かるならで良いのですが…
返ってきた場合は生命保険の保険もちゃんとおりるんでしょうか(´・ω・`)?
はちこ
返ってくるのありがたいですよね😊
その時生命保険はいってませんでしたが、今後のために出産後すぐ生命保険にはいったのですが、今回も帝王切開なので調べたら、生命保険もちゃんとおりるそうですよ♪♪
m.m
保険もおりるなんて!!
とっても有難いですね(*´Д`*)
教えていただき、ありがとうございました!!