![明希](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんが夜8~9時間寝ています。日中の授乳について迷っています。泣くまで待つか、3時間ごとに飲ませるか。体重は検診で順調に増えていました。
2ヶ月半の息子がいます。
1ヶ月後半から2ヶ月の始めは夜は4~5時間くらい寝ていたんですが、今は8~9時間起きずに寝ています。
今くらいの時期は夜間起こして授乳していますか?
また息子は普段から滅多に泣かず日中も泣くのを待っていると時間が空いてしまうので、3時間毎におっぱいをくわえさせ飲むようだったら飲ませ、飲まないようだったらまた時間を空けくわえさせてます。
日中は泣くまで待っていた方がいいのか、時間を決めて飲ませたほうがいいのか迷っています。
一応、2ヶ月検診の時は順調に体重は増えていました。
- 明希(8歳)
コメント
![⭐️瑛&陽ママ⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐️瑛&陽ママ⭐️
うちも、2ヶ月の頃は夜まとまって寝てくれる様になってました^_^こっちが、おなか空いてないかな?とか大丈夫かな?って心配してたくらいです💦
私は、わざわざ起こして授乳してなかったです。一緒に寝ちゃってました🤣
日中も、息子がおなか空いてグズるまでは授乳してなかったです👍
体重が増えてるなら大丈夫だと思います(^^)v
明希
返事ありがとうございます。
8~9時間寝るようになり、お腹が空いたら普段泣かなくても何かあったら泣くかなと思いつつ朝になると心配してしまい…(^_^;)
今後体重増えているようだったら大丈夫ですかね。
今のまま様子みてみます。
ありがとうございます。