
離乳食を作っても、食べたいものがないと全く食べない子供について相談です。色々作っても食べず、捨てるのが辛くてストレスがたまっているようです。どうしたらいいか悩んでいます。
離乳食を作っても、その日に食べたいものが無ければ全く食べません。
今日は、頑張って作った煮物も蒸しパンもパンケーキもおにぎりも(全部好きそうなので、色々具を工夫してひとつでも食べれば栄養バランスが取れるようになっています)一口も食べず、仕方無く駄目もとで出した枝豆とチーズとうどんしか食べません。
今日食べたから、明日食べるとは限りませんので、色々作って全部駄目なことが多く、だからって食べるかもしれないので、作るのですが、全部捨てる時に悲しくて、涙が出ます。
全部食べなくて、また別のものを慌てて用意しての繰り返しで、すごい時間もかかるし、本当にストレスで潰れそうです。もう疲れました。
これからどうしていいか分かりません。
- リラ(9歳)
コメント

ポニョママ
リラさん 大変でしたね。そしてすごく頑張ってますね。
ベビーフードを使ってみたり、もっと肩の力を抜いていいんですよ。大人の食事を作る時に取り分けて 薄味にしてみたりと 全て1からお子さんのを作ったりとか毎回しなくていいんですよ。

ange
だんだん好みやこだわりも強くなって、また気まぐれだったりもしますからね😅
うちはもうそのくらいから大人と同じもの食べてますよ~
大人の食事を薄味にして、食べなければ自分で食べたら良いし、損もストレスもあまりないです😁
頑張りすぎですよ🎵
うちなんて一時期はレトルト頼りだったりしましたし(笑)
毎日のことだし、無理なくやっていきましょ
-
リラ
本当に気まぐれです。いらないって首振りながら、結局後で食べたり、チーズしか食べなかったり…
大人の取り分けも出してるんですが、食べなくて、結局別にまた作ることも多く、それでも食べなくて、もうネタ切れで。本当にストレスです。
食べなければ、諦めて、お腹空いたら食べるよとかも言われたのですが、機嫌が悪くなるけど食べないんです。
でも、今日はもう疲れたので、レトルトだけにします(T_T)- 2月2日
-
ange
うちも気まぐれですよ💦1回ガン拒否でぶん投げたくせに、置いておいたらいつの間にかペロッと食べてたり😅も〰なんなの💧って毎日イラついてました( ̄▽ ̄;)
お腹すけば食べるだろうから、食べなきゃ食べないでいいや~とも思いましたが、1日通してろくに食べてないとさすがに心配になるし…
たまにはレトルトでも全然良いですよ😊作るにしても私は子供用だけのものは作りませんし、食べないなら自分で食べます😁
せっかく作って捨てるのってむなしいですもんね💦
あまり子どもに寄せないで考えると気が楽ですよ(笑)
子どももよくわかってるから、拒否していれば他のものだしてくれるって知ってるんですよね😅せっせと作り直したりするなんてすばらしい〰と思っちゃいました(笑)- 2月2日
-
リラ
本当そうなんですよ。他のもの出してくれるだろうと安心して、次次!みたいにされるとだんだん腹が立ってきます(笑)
どこかで目処をつけないと、自分がストレス溜めてたら、ダメですね。て、言いながら色々やっちゃうんですけどね。良いような悪いようなです。
でも、自分だけじゃないと思ってホッとしました。ありがとうございます😊!- 2月2日

うみ🌼
毎日離乳食の準備、お疲れさまです。
娘もあまり食べなくて、捨てるの悲しいしものすごくストレスたまりますよね。
口に入れると、べぇーと出されるのでこのやろーと思います(笑)
先程昼の離乳食ほとんど手をつけずに捨てました。
うちはまだ母乳あげてるからそのせいかな?と思いますが母乳はまだしばらく続ける予定です。
友達の話聞いても食べる子は食べるし食べない子は食べないので、手間をかけても時間も食材も勿体ないのでしばらく手抜きで乗りきっていいと思います。
(大人の取分けやベビーフード、食パン、果物など)
上の子もあまり食べなかったですが、保育園行って給食食べるようになりまして、苦手だったお野菜やお肉もいまでは食べています。
私の親に愚痴ると、「○○は、小さい頃卵かけごはんしか食べてなかったよ~でも元気に育ってるよ」と言われます。
それもどうかと思いますが(笑)、
私も同じく悩んでいますが、何か口にしてればいいや、くらいの気持ちでいきましょう♪
-
リラ
コメントありがとうございます😊
大きいお子さんの話しを聞いてちょっとホッとしました。
ウチも、肉を全然食べてくれなくて、本当に苦労しています。他のものは気が向けば、少し食べるんですが、肉は全くで、蒸しパンに入れたり、分からないように少しずつ、なんとか食べさせてます。今すぐ保育園に預けたいくらいです(笑)- 2月2日

リラ
コメントをいただいたポニョママさん、カンカンママさん、はるりんママさん、本当にありがとうございます😊
昨日は本当にストレスでどうしようもなくなってしまいましたが、コメントを読んで、もっと気楽にいこうと思いなおすことができました。
皆さんをグッドアンサーにしたかったのですが、最初にコメントをいただいたママさんにさせていただきました。
本当に救われました。ありがとうございました‼︎
リラ
ありがとうございます。
本当は、そうなんですよね。
全部食べないことが多いので、怖くて、食べそうなものをたくさん用意して、それでも食べなくて、
の繰り返しで…
食べたいものが出てくるまで食べなくても平気なんですよ。
でも、今日は本当に疲れたので、久しぶりにベビーフード出してみます。
ポニョママ
リラさんのお子さんは こんなに一生懸命な優しいママの所に生まれてきて 本当に幸せですね❤️
あ あたし和食は茅の屋のダシに味付け頼ってました‼️ちょうどその月齢の頃‼️
お手軽ですが 優しい旨味が出て 娘には好評でした⭐️大人もおいしく食べれます
リラ
茅の屋おいしいですよね!私も好きです!娘も食べてるはずなんですが…(笑)
いつもは、またかぁと思いながらいらないと言うのに付き合うんですが、作ったものを食べてもいないのに、いらないと言われ続けて、さすがにぶち切れました…。
夜は、ベビーフード出しましたが食べないと言うので、もういいやと思って、イスから下ろしました。そしたら食べるって言うので座らせて、あんまり食べず、しばらく無視しましたが、グズるので、抱っこしてなんとかちょっと食べさせました。なんか、やりたい放題になってきている気がして、ワガママが心配です。