※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

習い事を始める際、子供の希望を尊重しつつ、おすすめを知りたいです。親が決めるか、子供の意向を尊重するか教えてください。

お子さんに習い事をさせてる方どんなふうに始めましたか?
本人がやりたいと言ったことをさせたいとは思ってますが
何がおすすめかをある程度知っておきたいです(´・ω・`)
公文、英会話、ピアノ、体操、空手
あげたらキリがないのですが
習わせてる方は
親が決めて行かせたのか、行きたくないと言わないか
教えて欲しいです。

コメント

あり

長女は保育園のお友達がスイミング始めたと聞いて、自分も行きたい!と言うので通い出しました。
半年以上経ちますが、毎週楽しく行ってます🏊

  • みい

    みい

    スイミング!!
    全身使ってよさそうですね🙈
    わたしが泳げないので教えることもできないしスイミングも気になります🏊‍♀️

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

通わせたい習い事の体験に誘いました。行ってみたら楽しかったようで習い始めましたよ😊

  • みい

    みい

    そうなんですね!
    まずは見学や体験に誘っていってみるのがいいですね!
    ちなみになにを習ってますか😆?

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の子はそろばんで下の子は公文です😊公文は上の子にやらせたくて体験したのですが上の子拒否で下の子がやりたがり始めました😅

    • 6月13日
  • みい

    みい

    そろばんも気になってます🥺
    計算早くなりそうで一生使えるものになりそうですよね🥺
    公文は近くにあるしいいなあと検討中だったんですがやっぱり拒否することもありますよね😭

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

小一の時に空手道場の前を通って娘がやってみたいとボヤいたのがきっかけでした!
その後もやりたい気持ちが変わらなかったので、体験してから入門し、6年生になった今でも続けています☺️
疲れて行きたくないと言う日もありますが、基本的には先生との相性も良く、楽しく通えています✨️
あと、娘の性格的に個人競技?になるのも良かったです!

  • みい

    みい

    とにかく見せてみることが大事かもしれませんね🤣
    長く続けられるのはいいことですね🥹🥹✨娘ちゃん偉い👏
    先生との相性大事ですね🥲
    なるほど!!とても参考になります😭😭

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

体操かプールを習わせたい親の願いを娘に伝え、体験に行き娘に選んでもらいました!

  • みい

    みい

    なるほど🧐
    体操も体幹鍛えられそうでいいですね🥺

    • 6月13日
ママリ

幼稚園で体操クラブがあって、それを習いたいって言い出したのですがその時もう年長さん後半で、卒園したら通えなくなることもありすぐ辞めなあかんくなるから、
身体動かす系で言ったらダンスはどーお?って言って体験行かせてみたら
めっちゃ楽しかったみたいで
同じタイミングで入った仲良しのお友達がやめていく中1人辞めたくない!って言って頑張ってます😊
私がダンスに誘導した感じではありますが結果1番やる気満々です😂😂

  • みい

    みい

    行ってる幼稚園にも体操クラブあるのですが低レベルすぎて行かせる気にならず…
    ダンスもかっこいいですよね😭
    本人かやる気あるのをさせるのが1番理想的なので羨ましいです🥺

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    実際にさせてみないとわからないし、とりあえず本人がしてみたい!って言ったのをさせてみるのが良いと思います🥰
    習字も習っているんですがこれは
    好きな男の子が通ってるから自分も行きたいって言いだし、、(笑)
    したい理由はやばいですが
    習字は身になるしいいかな、と思って通わせてみたら
    元々字を書くのが好きなのもあり合っていたのか
    好きな子と違う曜日に行っていて、
    月3回しかないのにもっと行きたいー!って言ってます😂😂

    • 6月13日
  • みい

    みい

    体験や見学にいって選択肢を何個か出して決めてもらおうと思います🥺!
    習字もいいですよね🥺♡
    それにしても好きな男の子がいるからって可愛い🤣
    好きな子よりも習字が勝ったんですね☺️笑

    • 6月14日
咲や

小2の息子は親の意向で始めた習い事は2歳からのスイミングぐらいですね
それだけは今も続いています
他は本人がやりたいと言い出してから始めて、年度末までに続けるか辞めるか本人の意思確認をして、最低1年間は続けることにしています
過去にやったのはバレエ、英会話、今はピアノですね
ピアノはプログラミングと悩んで選びました
勉強系は幼稚園3年間はZ会、小1はチャレンジタッチ、小2でZ会に戻りました

下の子も2歳になったら母子分離のスイミングに入れる予定です

  • みい

    みい

    小さいうちに習慣化するのがいいと言いますよね🥹
    最低1年間続けるというのわたしもやってみたいですが一年という単位がどのくらいなのか理解してないのでまた説明が難しそうです…
    たくさん習い事されてるんですね😭尊敬します…😭
    チャレンジタッチはあまりよくなかったですか?

    2歳からさせるんですね!!

    • 6月14日
  • 咲や

    咲や

    うちは4月になったら年中さんだねーとかいう話をしたりしていたので、それまでに続けたいか辞めたいかを聞いていましたね
    英語だけ3月にギリギリになってから辞めるという結論を出しましたが😂
    4月から始めた物は少ないですが、3月までに翌年も続けるかどうかは決めさせています
    スイミングだけは月単位で休会したことはあります

    • 6月14日
もこもこにゃんこ

1、2歳頃に始めたものは私が決めて行ってました。
それ以降に始めたものは子どもの希望です😊

私が決めたのがスイミング、野外保育ですが、スイミングは5歳頃に辞めて他の事がしたいと言って辞めました。
野外保育は入園時に一度辞めましたが、本人の希望でまた再開しました。