※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

トイレトレーニングについての相談です。焦らず様子を見つつ、状況に合わせてトレーニングを続けるか、一時休止するか検討中です。周囲のプレッシャーもあり、幼稚園入園のタイミングも考慮しています。

これはトイトレお休みすべきでしょうか…

3歳になったばかりの娘なんですが、まだ一度しかトイレで成功したことがありません💦
週2で一時預かりを利用して保育園に行っています。
今のところ、おむつがとれてないことで何か本人が困る場面は特になく、私もそこまで焦ってはいませんでした。
それなので、2最の後半辺りから気が向いたらトイレに誘ってみる、でも出ないの繰り返しだったのですが、つい最近一度だけ成功しました。
これは今がチャンスか?!と思い、その後もちょくちょく誘ってみたものの成功には至りませんでした。
そこから徐々に本人のやる気が出なくなったのか、誘っても「行かない」と言われるようになり…
好きなキャラクターのお姉さんパンツを買ったり、シールを買ったりして「トイレでおしっこできるようになったらパンツ履けるよ」「トイレでおしっこできたらシール1枚貼ろうね」作戦もしたんですが、うまくいかなくて🥲
今朝初めてシール出したんですが、結局成功できず、それなのに「じゃあシールだね」と言われたので「ううん、シールはトイレでおしっこできたらなんだよ」ともう一度説明したら「いいんだよ!貼っていいの!」と泣かれました😂
いや説明したやーん!と私もイライラしてしまい、もう今こんなに頑張らせる必要ある??ってなってます…

というのも、少し前から義母が電話で「おむつもうとれた?」「まだなの?ちゃんとトレーニングしないととれないよ」「もう3歳でしょ?」と夫に言っていて…
電話する度に言われるので、別におむつとれなくて今子供が困ってるわけじゃないし、いつやるかは親の判断だし、うるせえよ!!と思いながら焦っている自分がいます。
周りも、入園してない子はまだオムツ取れてない子が多いので焦らなくてもとは思うんですが🥲

夏に引っ越しがあるので、満3歳に入れてもすぐ退園になるため今は入れられないのが現状です。
今のところ来年4月から幼稚園にちゃんと通う予定ですが、引っ越し先の幼稚園で空きがあれば満3歳に入れる可能性もあるかとは思います。
その時にオムツ取れてないと何か支障があるのかもしれないので、まぁ今やっておくに越したことはないとは思うんですが…

これはお休みサインでしょうか?
もう少し頑張らせてもいいのでしょうか?

コメント

しましま

我が家は入園に間に合えば良いと、本当にギリギリにおむつ外しました。
子ども自身のタイミングにも合ったのか、苦労なく数日で外れました。私はタイミングを見て子供をトイレに誘うとかもしませんでしたよ。
焦らなくても大丈夫だと思いますよ。
3歳くらいからで力んでトイレ→脱力してトイレに変わるそうです。なので、3歳になってそういった仕組みが切り替わってからのトイトレも理にかなっている、と夫は言っていました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさにそれが理想のトイトレです😭
    本人がやる気になったタイミングで、短時間で終わらせたいです…!
    焦らず、一度お休みしてタイミング伺おうと思います💦
    ありがとうございます😭

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

うちもまさに苦戦中です💦
でも夏が取れやすいと聞くので?この夏がチャンスだ!と、6、7、8月で取る予定です!
ですが予定は未定で、トイレに頻繁に誘えばトイレ拒否が始まり、パンツを履かせれば漏らしたまま気にせず遊び😇
なんとか朝イチはトイレでできるようになりましたが、その後はタイミング掴めずお漏らししていて放置ってパターンばかりです💦
出る!と言ってくれたらいいのに、出た!すら言わないとは…
と毎日苦戦中です😇
うちは5月から幼稚園入れたのですが、年少より小さい満3歳児クラスなのでオムツの子ばかりです!
義母は、「オムツも取れてないのに幼稚園入れるの?昔はオムツ取れてることが条件だったから、それはもう必死でオムツ取ったわよ。でも、結構簡単に取れたけど。あまり苦労しなかったかなぁ。とにかく、幼稚園に入れる前にはオムツ関係はしっかりやったわ!」
なーんて言ってました😇😇😇
いや、お前らが子育てしてる時は幼稚園に満3歳児クラスなかったよな?
むしろ年中から入れるってことも多かった時代よな?
年少から入れてたとしても、オムツ取れたの満3歳の夏じゃん?
旦那と息子のトイトレ時期一緒だけど?
なんか文句ある?
と思いました😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちもシール作戦してますがあまり効果はなく…
    出なかったから貼らない!と息子が言うので、すごいじゃん!と思っていたら、その後リビングのテーブルに何個もベタベタ貼ってました😇笑
    出なかった時は小さいシール(ダイソーなどの色しかついてないシールとか)、出た時はプリンセスとかくだものとか絵が書いてあるシールにするなど出た時と出なかった時のシールを分けてみるのもいいと思います✨

    • 6月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます😭
    同じく頑張っている方がいるとわかり、ホッとしました😭
    義母、ほんと黙れですね…簡単に取れるかどうかはタイミング次第であって、運が良かっただけですよね😇
    何自慢気に話してるんだか😇

    シール分けるのありですね!!
    また本人のやる気が出てきたら、座れただけバージョンのシールも用意してみます😍
    ありがとうございました🙇‍♂️

    • 6月14日
りい

うちも3歳になったばかりの娘がいます!
保育園に通ってますが、家でのトイトレは全く進んでいません😂
いつかは理論で私も真剣にやってないのもあります。
私もシールは取り入れててトイレの壁にシール貼りとシールを準備してますが、おしっこでなくてもトイレに座れたというだけで貼るのOKにしてますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります、私も結構何事もいつかは理論です…😂
    座れただけでもOKにしているのですね🤔✨
    参考にさせていただきます、ありがとうございます😭

    • 6月14日
めろ

保育士で2歳児クラスみてましたが
3歳でとれてない子もいましたよ
3歳半とか、それ以降とか…
いつのまにかできてるー!って感じだったり😂
義母は、、
なんか昔?は、オムツ取れるの早かったらしいですね😂
今はオムツとれるの遅いというか
本当に3歳以降の子が多いです。
焦る必要ないし、
幼稚園の満3歳児クラスに入れたとしても
とれてる必要はないのでは🤔?と思いますが(園によって違いますかね

急にやる気が出たりして
できるときがくると思いますよ〜

たまにトイレに座らせるくらいで
いいと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士さんの意見が聞けてとても安心しました😭
    今本人のやる気がないので、私からいくら働きかけてもおそらく逆効果だし、トイレが嫌になってほしくなくて…
    やはりタイミングありますよね😭
    たまに座らせるくらいで様子みようと思います!!
    ありがとうございました🙇‍♂️

    • 6月14日