
コメント

はじめてのママリ
暑いとかはなさそうですか?
同じベッドだと親の体温もあり暑いのかなぁと🤔
安全面からもベビーベッドの方がいいのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月半の子がいます。
寝る前に授乳たくさんして寝かすと、最近は4、5時間ぶっ通しで夜寝てくれます。
そのかわり昼間は降ろせば起きて抱っこばかりですが😂
新生児期は3週間目から夜間1.2時間間隔でしんどくて1ヶ月過ぎまで続いてたので、急にこんな寝てくれるのかと心配になるくらいです🥺
昼間抱っこ以外あまり寝ないのですが、抱っこ紐をつけて午前中お出かけしたり、チャイルドシートで車に揺られると寝てくれます!
上の子の送り迎えもあり必ず昼間外に出るので、夜ぐっすり寝てくれるのかもです!
-
はる
やっぱり時間が経つのを待つしかないですかね🥲
外に出れるようになったらお散歩しようかと思います。
ありがとうございました。- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
絶対寝てくれるというわけではないですが、、🥲
上の子は神経質で1.2時間間隔が半年は続いて3時間寝てくれればありがたいくらいでした😂
ネットで調べたもの色々調べてやりましたが何一つ効かなくて…寝ない子なんだと諦めてました😂
夜泣き無しで朝までぐっすり寝るようになったのは2歳半くらいです🥺
寝不足辛いですよね!!
いつかは寝る…いつかは寝る…と自分に言い聞かせ日々を過ごしてました、、
少しでも長く寝られる日が来るといいですね☺️- 6月14日
-
はる
まさしくいつかは…と言い聞かせている日々です(›´ω`‹ )
長くなくともせめてベッドで寝てくれるといいんですが🙃
経験者のお言葉とても心強いです
ありがとうございます🙇♀️- 6月14日

ナバナ
うちは一か月ちょっとの子がいます
寝る前にお腹いっぱいにさせて、スワドル着せて寝てます
めちゃくちゃ寝てくれます
-
はる
スワドルは入眠にはよかったですが、時間が経つと結局動き出しました😅
ご提案ありがとうございました。- 6月14日
-
ナバナ
スワドル超えて動くとは、元気な…🤣
- 6月14日
-
はる
意図的に手足を動かしてるので抑えきれませんね😇
- 6月14日
はる
涼しめにしたり、寝床も離してみましたがあまり変わらなかったです😓
ベビーベッド導入してみます。
ありがとうございました。