※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食中期で卵白を始めたいが、保育園でアレルギーが強い食品は土曜の午前に進めている。卵白の冷凍保存方法について教えてほしいです。

生後7ヶ月です。
離乳食中期で卵白を始めたいのですが、平日は保育園で卵などのアレルギーが強い食品は土曜の午前に進めてます。
耳かき量から毎日徐々に増やしていくと思いますが、卵白の冷凍保存が難しいので何がいい方法があったら教えて欲しいです🥺

コメント

ままり

よく火を通した薄焼き卵にして、冷凍してました!

  • ま

    返信遅くなりました🙇‍♀️
    白身だけ薄焼きにするってことですか!?!?

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

薄焼き卵であげていこうと思ってます!
生卵の段階で卵黄と卵白に分けて卵黄周りについた卵白なら少量になるかなーっとフライパンにくっつかないホイル敷いてしっかり焼いて冷凍はダメですかね😆

  • ま

    返信遅くなりました🙇‍♀️
    卵黄と卵白で分けた後に、卵黄と周りについた卵白で薄焼き卵作るっていう解釈であってますか!?
    やっぱ調理してる方が保存しやすいですよね🥲

    • 6月14日
ままり

前夜に茹でて、翌朝食べる時に剥くのはあまり良くないのでしょうか??
いままだ卵黄ですがそうやってます😂💦

  • ま

    返信遅くなりました🙇‍♀️
    確かに!卵黄は卵白とすぐ分けてって書いてありましたが、卵白は特に書いてなかったです!!冷凍したらゴムみたいになることぐらいしかなかったのでゆで卵保存調べてみます😌

    • 6月14日
ミミミ

ある小児科が推奨されてたたまごボーロ使ってます!
5ヶ月から離乳食を始めて1ヶ月ほど経った6ヶ月から始めました!
近年の小児アレルギー学では、寧ろ食べさせない方がアレルギーになりやすいことが分かっているので、最初から全卵を使ったたまごボーロにしました!
たまごボーロ1粒にはゆで卵の1/800程の卵白が含まれてるので初めは1粒を潰してお粥に混ぜる、1週間ごとに1粒ずつ増やして7ヶ月8ヶ月頃に8粒食べられていると全卵への以降がスムーズみたいです😊
娘は問題なく進んで、現在1日に5粒食べてます💡

  • ま

    返信遅くなりました🙇‍♀️
    たまごボーロでも試すこと可能なんですね!!知らなかったので情報ありがとうございます😊全卵を使ったボーロ探してみます☺️❣️

    • 6月14日
まる

私の子供が卵アレルギーで毎日耳かき程度あげているのですが、ゆで卵にしてお粥に混ぜて冷凍すると良いと言っていました😊

  • ま

    遅くなりました🙇‍♀️!
    混ぜて冷凍の発想はなかったです🥹
    やってみます!!

    • 6月15日