
息子が友達に嫌われたことで親同士が話し合い、その友達の親が謝罪。しかし、友達の親の態度が冷たくなり、気まずさを感じている。息子が嫌われるのは2回目で、子供のことに首を突っ込むのは違うかも。
先週ぐらいに息子が
友達Aに○くんがキライって言ってたよ、と言われ
○くんは遊んだこともなければ接点もないし
息子も落ち込んでいたので
その友達のAの親にAくんから
○くんが息子のことキライって聞いたんだけど
なにか知ってる?と聞きました。
Aの親は余計なこと言ってすみませんと
謝ってくれましたが、私も○くんがなんで遊んだこともないのにそんなこと言うのか不明だったので
Aに状況確認をしたかっただけです。
気にしないでと言いましたが
今週からAの親が明らかに態度が冷たいです。
家も近いし頻繁に会うので気まずくて💦💦
目とかも合いません🥲
私が余計なこと聞いたからかな、、
でも息子に○が嫌いって言ってた!と言われるのは2回目だし息子も悲しんでいたので我慢できなくて🤣🤣
子供のことに首突っ込むんじゃなかったのかも。
- ママリ(6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も絶対聞いちゃいます。
子供が落ち込んでるなら尚更!
まだ1年生とか2年生ですよね。
なら全然首突っ込んで良いと思います。
大事な我が子、わざわざ傷つけてくるなー!って思っちゃいます。
A君のウソっぽいですけどね💦

mama
お子様小学生ですか?
未就園児の頃は親ありきだったのに、小学生になるとどこまで介入していいか考えちゃいますよね!
Aくんの言ってる事が嘘か本当かはわかりませんが、A親御さんは申し訳ないと思って気まずさを出してしまってるかもしれないですね💦
普通なら会った時にA親御さんから一言あってもいい気はしますがないんですもんね!
もしこれからも関係を良好でいきたいのならこちらからこの間はすみません〜って言ったらいいかもしれないですよ😊
我が家は2年生の男の子がいて最初の頃は色々気になりすぎて根掘り葉掘り聞いて勝手にモヤモヤしてましたが、今は聞きたい気持ちを抑えてます😅
-
ママリ
嘘ではなかったみたいですが
足が遅いというのが理由だったみたいで
なんなんソイツって感じで私も旦那も嫌いって言った子にキれてます(笑)
私が悪いんですかね、、
謝られた時に気にしないで〜とは伝えたのですが
あんまり親同士も仲良くないので
距離感難しいです、、- 6月13日
-
mama
親としてはそんな事言われてたら嫌な気分になりますね!
ママリさんは悪くないですよ!気にしないでと言っているし…
親同士仲良くなければそのままでいいんじゃないですか😊
距離感難しいですよね!先が長いと思うと余計に💦- 6月13日

はじめてのママリ🔰
一方的に言われてしまうと心配ですよね💦まだ幼いのでその不安は親心だと思います🥺
ただ嫌いと言うワードは出さずに○君と何かあったみたいなんだけど何か知ってる?とか。ちょっと息子が○君とのことで落ち込んでるみたいなんだけど何があったか知ってる?など。うまくそのワードを伏せて聞けば良かったかも知れませんね💦
-
ママリ
○くんとは全く接点がない子で
クラスで話したことも遊んだこともないらしいです。
なのでフワッと聞いたつもりなのですが
結局足が遅いのがキライっていう理由でした。
その子もそんなに早くないです(笑)
聞いたときは腹たってたので
オブラートは難しかったです😅😅
息子がなんでだろー僕がダメだからなのかな、と泣いていたので
正直Aくんにも○くんにも腹立ってました😎- 6月13日
ママリ
2年生です!
息子は言い返すのが苦手で
ついつい私がでしゃばってしまいます😂
結局、リレーのときに足が遅かったから嫌いって言ってたらしいのですが
息子が特別相手に悪いことしたわけでもないのになんだそれって感じです🤣