※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

夜中に起きた時の食事対応について相談です。何時でも食べれると思われるのを避けたいとのこと。


1歳8ヶ月です!
同じくらいの子で夜中にしっかり目覚めちゃって
お腹空いたって言われたらどうしますか?🙄

夜中3時半くらいにちょっと蒸し暑くて寝苦しいのか
ちょっと起きては寝る…を繰り返して
結局目が覚めちゃったようでそこから起きてます😮‍💨

水分補給はさせましたが朝5時前から
「ぱん!」「ごあん!(ご飯)」「ちゅるちゅる!」と
アピールしてくるのでお腹空いたんだとは思います😓

普段から早くても朝ご飯は7時以降にしてるので
6時とかに起きたらダラダラして待ってますが
ご飯の頃にはまた眠くなってるだろうけど
流石に早すぎで例えパンとかでもこんな早くからは
あげるのめんどくさいしやめてほしいです😮‍💨😮‍💨

自宅保育なので別にサイクルもそこまでないけど
何時でも起きたら食べれると思われても困るし🤦‍♀️

早起き…とゆうより変な時間に起きた時
お腹空いたって言われたらどうしてますか?😓

コメント

まま♡

私もさっき言われました😇
まだ早いからもう一回ねんねしようか😇って言って食べさせませんでした😂笑

  • ぴぴ

    ぴぴ

    わぁ🙄お互い大変ですね😂
    うちもとりあえずこんな時間からは食べないよーと言ってスルーしました😓(笑)
    未だに勝手に遊んで起きてますが催促されないので放置です(笑)
    あんまり早すぎるとあげるの嫌ですよね😮‍💨

    • 6月13日
  • まま♡

    まま♡


    こんな時間にあげて癖つくのも嫌なのと第一はこんな時間にご飯用意するの面倒臭いが勝ちました😂
    大変ですががんばりましょう( ; ; )♡

    • 6月13日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    同じです😂
    癖付けもですが何より起き上がりたくもないです😂(笑)
    どうせ朝ご飯とは言え買ってあるパン出すだけですがめんどくさいです…😂

    お互い頑張りましょう🥺👍🏻 ̖́-‬

    • 6月13日
りー

夜ご飯しっかり食べてるのであれば、食べさせないです🙌🏻

  • ぴぴ

    ぴぴ

    昨日の夜は普通に食べてました👍🏻 ̖́-‬

    • 6月13日