
保育園で息子が他の子とぶつかりました。その子が誰か分からず、先生に話すべきか迷っています。
子どもが通っている保育園は卒園後、子どもだけで行って先生と話したり園庭で遊んでもOKという田舎ルールがあります。
先日お迎えに行ったらほぼ毎日みたいにきている子(小2〜小3くらい)が園庭で遊んでいました。
保育園に通っている子の兄妹の友達のようです。
その日はたまたま1歳の息子がその子の近くで遊んでいたのですが、小学校低学年だと遊んでいるとまだまわりが見えなくなるようで走っていた息子とその子がぶつかってしまいました。
息子は衝撃で少し飛ばされましたが無傷でした。
その場面は私とお迎えに来ていたその子の友達のお母さんも見ていました。
私の不注意が原因なのですが、私はその子がどこの誰なのか知りません。
先生に話したほうがいいのでしょうか。
- にし☺︎(3歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
危ないですね!
先生に質問ぽく聞いて、注意してもらった方が良いのではないでしょうか?👍

あやたま
息子さん無傷でよかったですね💦
私なら、報告がてら連絡帳でお知らせします。
もしかしたら、園で何か通知してくれるかもしれませんし、次に危ないことがあったら、この前もお知らせしたんですけど、またこんなことがありましたって言えると思うので。
ローカルルールかもしれませんが、息子さんは在園児ですし、安全にそして優先して遊べると思います。公園とからならまだしも、園庭でとなると、モヤっとしちゃいます。
-
にし☺︎
本当に無傷でよかったです💦
公園ではなく園庭での出来事だったのでモヤっとしましたが、あと1年しか通わないのでその子がいたら遊ばずに帰るようにします😖- 6月13日

退会ユーザー
何を言うんですか?
小学生を遊ばせて欲しくないって事ですか?
その小学生の子が何をしてたのか分からないですが、大きい子とは距離を取って遊ばせれてたら良かったですね💦
-
にし☺︎
とても狭い園庭なので距離を取って遊ばせることが出来ないので、その子がいたら遊ばずに帰るようにします😣
あと1年しか通わないので園には言わないことにします。- 6月13日
にし☺︎
園児がとても少ない園で注意してもらうと特定されるのでその子がいたら遊ばずに帰るようにします😣