![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳量が減ってきて完ミに切り替えたいが、乳性炎を心配しています。完ミに移行した経験のある方、移行方法を教えてください。息子はミルクを違和感なく飲んでいます。
今1日の5.6回の授乳のうち1回だけミルク200あげています。
自分の母乳量が減ってきていることと完母から完ミに切り替えたいからです。
切り替えれるものなら直ぐにしたいんですが、私の場合母乳がよく作られる体質のようで…直ぐに辞めてしまうと乳性炎にならないか心配です。
完母から完ミにした方でよく母乳が出ていた方はどうやって移行されましたか?
息子は哺乳瓶もミルクも違和感なく飲んでくれています。
- れい(2歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
母乳を飲む量を少しづつ減らしたらいいと思います👍
私は、離乳食進めながら母乳減らして完ミに移行したので、卒乳の時のイメージに近かったかもですが、
離乳食がっつり食べた食後なら普通の1回より少なく飲むし、離乳食徐々に増えて母乳飲む量だんだん減って来てるな〜、から、たぶんもうほぼ飲んでないな〜って感じになったら1回カット…
って感じで授乳を減らしていきました🤔
食後飲まなくなって、寝る前の1日1回の授乳の形を1ヶ月くらい続けたらかなり出が悪くなったようで、おっぱい吸いながら怒られるようになったので見切りつけて卒乳にしたら、止めても張ることもなくて…笑
その時はもう本当に出てなかったんだろうと思います笑
今1回だけミルク200あげてるのを、また別の1回もミルクにして、おっぱいきつく張り続けたりしなければ数日様子みて、張らなくなったらまた別の1回をミルクにして…と進めていけたらいいのかなと思いますが、
1回をいきなりミルクにするのが不安なら、ミルク100飲ませてから授乳…で様子見てから、おっぱいなしでミルク200のみに…みたいな感じで段階踏んでもいいかもですね🤔
れい
詳しくありがとうございます🥲💓
まだ離乳食は始まっていないので、ミルクからあげて母乳のやり方で少しずつ減らしていきたいと思います。