
娘がパパ大好きで、私は仕事で忙しくイライラも。娘に「パパがいい」と言われてショック。同じ経験の方いますか?
ママよりパパがいい っていう方いますか?
3歳の娘のママです。
ここのところ、娘がパパ大好きすぎて、夜パパがいないと一緒に寝てくれません。
パパも娘が大好きで、普段からたくさん遊んでくれます。
私も娘が大好きなのですが、正社員で朝から夕方まで働き、保育園のお迎え〜寝るまでノンストップなのもあり、身体がもたず、なかなか娘としっかり遊んであげられてません。
とはいえ、ワンオペではなく、パパも一緒にやってくれているので、楽な方だとは思うのですが…
それに加えて、生理前は特にイライラしやすく、娘を怒鳴りつけてしまったりすることもしばしばあります。
娘の為に、なのですが、必要以上に怒ってしまっていると思います。
思い当たる節はあるのですが、それでも、娘に「パパがいい」と言われるとショックで涙が出てしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?
- ピケ(5歳7ヶ月)

ゆうり(ガチダイエット部)
うちもパパ大好きで特に今は妊娠中なこともあり私が抱っことかしないのでパパにやってもらいたいとか言います!
でも楽だしいいや〜って思ってます笑

えめろん
うちの娘もパパ大好きですね
絶対に夜は必ずパパじゃないと寝ないですね!
帰りが遅くなる場合とかも
起きて待ってますよ
たまに昼寝する時ありますがその時は大丈夫なんですが
私は慣れました

ゆら
わかりますわかります😂
うちは男の子だけど長男がパパっ子です笑
まぁ基本ママがベースでパパは滅多に怒らないし甘やかしてくれるパパ好きになりますよね😂
でも普段はパパなのに体調悪い時と怪我して痛い時は絶対ママのとこ来ます😂

ままり🔰
うちもパパが大好き、なんでもパパがいいーです!
保育園でもパパがいいー、注射のときも泣きながらパパ~と叫んでました。
こんなにやってるのに、娘を思って叱ってるのに、と色々考えて泣けてきたこともあります。
ただ、旦那もよく言うのですが、女の子のパパがいいは小学校低学年くらいまでかなーと。短い期間のパパ好き期なのでパパがいいといっている間はパパに任せようと決めました。
最近はパパがいいと言ってないの「パパがいいよねー」と誘導してます!笑

ラテ☾·̩͙⋆
うちの3歳の娘も「パパがいい」とよく言ってます。
私に怒られるともちろん「パパがいい」、朝起きた時にパパがいないと「パパがいい」、夜寝る時も「パパがいい」、抱っこも「パパがいい」という感じです💦
でもきっと「パパがいい」というのは、ママが嫌いだからパパがいい!!ママよりもパパがいい!!など比べて言っているわけではなく、子どもにとってママは1番一緒にいてくれてる存在になってるからこそ、「パパがいい」という言葉が出るのかなーとも思ってました!
お子さん、甘えてくることありませんか🥺?
コメント