※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活について、近くの保育園に9月入園を希望。遠い園から始めて転園を考え中。転園の難しさや負担を懸念。家族のサポートも限られている。

保活について

両実家から徒歩5分ほどの所に保育園があります。
私の家から園は車で10分ちょっと、徒歩は40分ほどかかります(坂道多い)

7月で空きが5人あって先月は1人入ったようです。
私自身は9月に入れたいと思っていて後日見学に行きます。
ただ職場へ行く道ではなく遠回りしなくてはならないです。

家の近くに保育園があるのですが1歳から募集のため、9月からは遠くの園に行って4月に近くの園へ転園という形を取ったらどうかな?と思い始めました。

ただもし9月に入園できたとしたら4月に近くの園への転園は難しいですかね。転園より最初から入園の人の方が入りやすいですかね🥲

金銭的に余裕がないので9月に入れたいなと思いますが遠いのがネックで…しかも転園出来なかったら通勤も通園もしんどいと思います。4月まで毎日節約頑張るしかないのか😭
でも4月、近くに入れる保証もないですね(笑)


義実家は2人とも定年退職しているのでお迎えとか頼むことはできますがあまり頼りすぎたくないので1人でどうにかしたいとは思っています。(旦那は朝早い帰り遅いので)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの自治体は、保育園に入りながら転園申請は出来ますがマイナスポイントになります💦
保育園によって各自持ってきてもらうのも若干違ったりするので、入って半年でまた買い揃えたりするのは大変かなと思いました!車で送り迎えするなら10分なら全然許容範囲かなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲たしかに持ち物の事まで考えられてなかったです!職場まで早くて30分、帰宅時間は40分ほどかかりそうなのも悩みどころです😭

    もう少し考えてみます!ありがとうございます😊

    • 6月12日